2024年戦績に戻る


(32)  11月 30日(土) 夢の島運動場4面  <8時45分試合開始:晴れ>
             

   
トーマツ   
みずほ証券 ×  

投手: ○和田(6回:3勝1敗1S)−松浦(2回:4勝3S)−S小倉(1回:3勝1敗2S) 

本塁打:  三塁打: 


<試合経過>
レギュラーチームの最終戦は丸の内大会でお馴染みのトーマツさん。
今日はグランドが4時間確保でき、時間が来るまで最長9回まで試合が可能に。
最終戦に相応しく好ゲームとなった。

◆1回表
先発は後半復調した和田。3番バッターに四球を出したが、後続を抑え危なげない立ち上がり。

◇1回裏
先頭井が左へ上手く流す、これをレフトが落球し出塁。すかさず盗塁を決め無死二塁とチャンスメイク。続く村川は、セカンドへの内野安打で1,3塁とすると、3番高木の初球に村川が二盗を決め、無死2,3塁。ここで、高木がおっつける打球で、ライトオーバーの2塁打で二人が生還。更に4番松浦もセンターに打ち返し、2塁ランナー高木が返り、いきなり3点を先取。

◆3回裏
1死1塁から、9番バッターの場面で5−4−3のWプレーを完成させる。

◆4回表
和田は2者連続三振で、この回も無失点。4回を投げ、わずか54球と完璧なピッチング。

◆5回表
先頭の1番バッターの打球はセンターへ、一瞬前進してしまったセンター室伏さん、頭を越され2塁打。1死3塁から内野ゴロで3塁ランナーがホームイン。1点を返される。

◇5回裏
相手投手が替わる。すると2者連続四球で1,2塁。更に2番村川がレフトへ前にヒットで満塁。3番高木は死球で押しだし、更に4番松浦は進塁打で3塁ランナーがホームインで突き放す。

5回を終わってまだ10時過ぎ。時間はたっぷりある。

◆6回表
先頭バッターにライトへ打たれ出塁を許すも次打者の場面で、今度は1−6−3のWプレー。リズムに乗る。結局、和田は強打のトーマツさんを6回を1失点に抑える完璧なピッチング。

◇7回裏
1死2塁から、松浦、柏木の連続タイムリー2塁打で2点を追加し、トーマツさんを圧倒する。

◆8回表
8回に突入し疲れが出たが、2イニング目の松浦に疲労が。。。2四球後に8番バッターにレフトにタイムリーを打たれ1点を返される。尚もピンチだったが、セカンド水野のファインプレーで、8回を最小失点に抑える。

◆9回表
いよいよ最終回。マウンドには小倉、いつも通りスロースターターで、いきなり先頭を四球、更に連続ヒットを許し7−3。。2死となったが1,2塁のピンチ。ここでサードゴロだったが、サード松浦の送球が逸れ1点を返され7−4。続く打者はセカンド後方への大きなフライ。”終わったかな”と思ったが、セカンド水野は一旦グラブに入れたが落球してしまい、ランナーが生還し2点差。二死ながらランナーは2人、一発出れば逆転の場面だったが、ようやく球が走ってきた小倉が、何とか三飛に打ち取りゲームセット。

強敵相手に見事勝利を収めた。


<柏木キャプテンコメント>
最終戦、トーマツさんに昨年のリベンジが果たせて良かった!気持ちよくシーズンを締めくくれました。
来年も楽しくやりましょう!






スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 40 36

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手 球数
和田 勝利 80
松浦    49
小倉 セーブ 35

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回 8回
(捕)中 .452 左失 一直 -- -- 四球 三振 -- --
(右) 村川 .343 内安 -- 投ゴロ -- 左安 -- 中安 --
(左) 高木 .382 右二 -- 三ゴロ -- 死球 -- 二ゴロ --
(三)投 松浦 .265 中安 -- 投ゴロ -- 二失 -- 右中二 --
(二)三 柏木 .250 三飛 -- -- 一ゴロ 遊飛 -- 右中二 --
(遊)投 小倉 .195 三振 -- -- 三ゴロ 三振 -- 左飛 --
(中) 室伏 .225 四球 -- -- 左安 遊飛 -- 三振 --
(投) 和田 .281 三ゴロ -- -- 二失 -- 左安 -- 三振
(一) 橋本 .139 -- 二ゴロ -- 二飛 -- 三邪飛 -- 遊飛
(指)二 水野 .143 -- 一ゴロ -- -- 四球 三振 -- 三邪飛
              -- --  -- -- -- -- -- --
              -- -- -- -- -- -- -- --


  名前 コメント
  打撃のパフォーマンスが良いので目立たないが、キャッチング技術が本当に素晴らしい。
  村川 今年1年は、ほぼフルに参加してくれた感じ、最後も3本しっかり打っているし、お見事。
  高木 初回のライトへの打球は強くて上手かった。3打点の荒稼ぎ。
  松浦 シャープに打ち返す技術は凄い。7回からのマウンドはキツかったかな。
  柏木 初め3打席は結果が出ていなかったが、最後4打席目の右中間の打球は良かった。
  小倉 ショートの守備範囲が広い、躍動感というかバネというか体が柔らかいんだろうな。
  室伏 快晴の天気で逆に飛球が見にくかったかな、2つ勿体ない守備があった。
MVP 和田 ナイスピッチング、トーマツ打線を完璧に封じるのは凄い。
  橋本 久しぶりの登場、打つ構えは良いんだけどな、ちょっとタイミングが合っていない。
  水野 終盤のピンチの場面で体を張って捕球しアウトにした守備は素晴らしかった。
   三輪 2試合目先発予定で応援に徹する