2024年戦績に戻る


(23)  9月 28日(日) サンケイスポーツ15面運動場  <10時00分試合開始:曇り>

芙蓉大会1回戦             

   
みずほ証券     
キヤノン    

投手: 土肥(2回:4勝2敗)−○和田(4回:1勝1敗) / 本塁打:土肥1号、室伏1号  三塁打: 


<試合経過>
今日は芙蓉大会、対戦相手は昨年も初戦で当たったキヤノンさん。

芙蓉大会は、みずほ証券野球部にとって相性が悪いのか、
2018年 初戦敗退
2019年 初戦敗退
2020年 中止
2021年 中止
2022年 中止
2023年 初戦敗退
と6年間勝っていない、相手のレベルも高い大会である。

◇1回表
先頭の村川が強烈な打球をセカンドへ放つ、それをセカンドが取れずボールは右中間に。外野がもたついているのを見て、村川は一気にセカンドを狙う。ライトから良いボールが帰ってきたが上手いスライディングで足が先に入りセーフと思われたが、1塁審判のコールは”アウト”、でチャンスを逃す。

二死後、3番土肥がレフトオーバーの打球、”ホームラン”と思われたが、落ちたところが土手ということでルール上、2塁打。結局、次打者松浦は右飛に倒れ無得点。雰囲気的に2点を失った感じで、流れが悪い。

◆1回裏
嫌な雰囲気の中、先頭バッターに8球粘られたあげくレフトオーバーの2塁打を打たれる。続く2番はセフティー気味のバント、ピッチャー土肥が上手く捌いたがファーストスローが悪送球になり、2塁ランナーが生還、先制を許す。更に1死3塁で浅いライトフライ、これを和田がキャッチしホームに投げるが中途半端になり、3塁ランナーが悠々のホームイン。いきなりの2失点。
更に次打者にも打たれ2死3塁とピンチを迎えるが、7番バッターを三ゴロに打ち取り踏ん張る。

◇2回表
先頭の井が死球で出塁、すかさず盗塁で無死2塁。高木が送って1死3塁。7番室伏さんの打球は強いショートへのゴロ。3塁ランナー井がホームに突っ込むもショートからストライク送球でタッチアウト。さすがキヤノンさん。室伏さん盗塁で2死2塁という場面で、和田がセンターへタイムリーヒット!!!2死からの得点は非常に大きい。

◆2回裏
1点を返し大事な2回。簡単に二死を取ったが、1番バッターにセンター前ヒット、2番バッターにはバットの先に当たる不運なヒットで1,2塁。ここで3番バッターと嫌な場面だったが、土肥が三球三振に仕留める。

◇3回表
簡単にツーアウトとなったが、3番土肥がレフトへの大飛球。これが切れずにまっすぐレフトへ。打球は竹藪に入り、初回に続き土手越え2塁打かと思いきや、今度は審判が”ホームラン”の声。同点に追いつく。
更に松浦が死球。すかさず盗塁で2死2塁。5番井が三遊間をライナー出抜ける強烈なヒットで1,3塁。ここで1塁ランナー井がスタート、キャッチングしようとしたキャッチャーがボールを弾く。これを見た3塁ランナー松浦がホームに突っ込む。微妙なタイミングだったが足が先に入り”セーフ”の声。これで逆転!!!!

◆3回裏
和田がマウンドへ、今日の和田は球が走っていた。4番をサード後方の飛球。これをショート柏木がジャンピングキャッチ!!5番は四球だったが、6番の投飛でランナーがカウントを間違えて飛び出しWプレー!!

◇4回表
追加点が欲しいみずほ。先頭の室伏さんが高めの球をセンターに弾き返す大ホームラン!!!これで2点差。更に相手失策や四球で満塁とすると4番松浦は押し出し、更に5番井がライト線への2点タイムリー2塁打で突き放す。

7対2。

5点差あれば、今日の和田は十分。以降も全く危なげないピッチングで完全復活。

昨年敗戦したキヤノンさんに快勝し、7年ぶり芙蓉大会で勝利をあげた。



<五十嵐レギュラー監督代行コメント>
昨年のリベンジ達成!前半は悪い流れでどうなるかと思ったが良く打ってくれた!この流れで勝ち進もう!


<柏木キャプテンコメント>
丸の内大会以降の悪い流れを、昨年の雪辱を晴らす形で断ち切れて良かった。和田もしっかり投げれるようになったし、打線のつながりも好調なので勢いにのっていきましょう!


スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 32 25

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手 球数
土肥   40
和田 勝利 53
                 

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(一) 村川 .275 右安 -- 投ゴロ 一ゴロ 遊飛 -- --  
(遊) 柏木 .218 二ゴロ -- 三飛 四球 -- 投ゴロ --  
(投)二 土肥 .354 左二 -- 左本 四球 -- 中二 --  
(三) 松浦 .283 右飛 -- 四球 四球 -- 三飛 --  
(捕) .440 -- 死球 左安 右二 -- 右飛 --  
(左) 高木 .348 -- 犠打 右飛 三ゴロ -- -- --  
(中) 室伏 .220 -- 遊ゴロ -- 中本 左飛 -- --  
(右)投 和田 .333 -- 中二 -- 遊失 四球 -- --  
(二) 前田 .158 -- 中飛 -- -- -- -- --  
 右 五十嵐 .143 -- -- -- 遊ゴロ 三ゴロ -- --  
              -- --  --  -- -- -- --   
              -- -- -- -- -- -- --  


  名前 コメント
  村川 初回の積極果敢な走塁は素晴らしい。タイミングで見せる集中力はさすが。
  柏木 結果は出なかったが、3回の守備の遊飛キャッチは大きかった。
  土肥 雰囲気が重い中での起死回生の同点ホームランは、あらゆる意味で大きかった。
  松浦 今日は走塁が良かったね、3回のホームへの突入判断は素晴らしかった。
  広角にあれだけ打ち分けれる技術は凄いよ。
  高木 竹藪キャッチは気迫の表れ。レフトに飛ぶと安心するよ。
  室伏 調子が上がってきた、突き放すホームランはお見事。
MVP 和田 ナイスピッチング、あれだけコースに確り良い球が行くと打てないよ
  前田 打撃がセンター方向に打って状態は悪くない。
  五十嵐 打席で何とかしようとする姿勢が良いね。
   ミワ 明日は壮年だからね、明日勝負