2024年戦績に戻る


(壮年11)  9月 29日(日) 花小金井公園A面運動場  <10時45分試合開始:曇り>
             

   
東京CBBC        10
みずほ証券      

投手: ●平山博(2回0/3:2勝2敗2S)−杉田(3回) / 本塁打:  三塁打: 



<試合経過>
秋季壮年大会ベスト8の相手は、春にも対戦した東京CBBCさん。

結果は、実力上位の相手に、四死球でリズムを崩してしまい惨敗。


◆1回表
先発は平山さん。先頭が大事と言っていたが、ギリギリを尽き過ぎたか四球で出塁。その後、犠打で1死2塁となり、3番、4番を迎えるも二人とも四球で満塁とピンチ。嫌な展開で5番バッターだったが、その5番に前進守備のセカンド後方に落とされる。しかし、3塁ランナーがタッチアップを試みようとしたのかホームへのスタートが遅れる。それを見たライト横山さんがライトから矢のような送球でホームへ。これがなんとホームフォースアウト!!!!続く6番は遊飛に打ち取り、奇跡的に無失点に抑える。

◇1回裏
先頭森下君が初球にセフティーバント、これが見事決まる。続く室伏さんも初球をバント、1塁ランナーを進める。続く三輪(初球インコースにきたらバントしようと思ったけど外のストレートで出来ず)、内野安打で1死1,3塁。4番山田四球で、こちらも1死満塁のチャンス。ここで5番平山博さんの打球はライナーでセカンド頭上へ。セカンドがジャンピングキャッチ。。。。これが抜けていれば。

◆2回表
先頭を死球で出してしまう。続く8番の打球は、1塁線上のボテボテの当たり。ピッチャー平山博さんがキャッチし1塁へ投げるもランナーと交錯(しかも1塁側にはネットが・・・)してしまい、無死1,3塁。1塁ランナーが盗塁で、無死2,3塁。ここで室伏壮年コーチは前進守備を指示。この指示が功を奏し9番はショートゴロでホームを狙った3塁ランナーをホームでタッチアウト!
ここまでは良かったが、、、、、

続く1番を死球で出しとなり、2,3塁となったところで2番バッターにレフト前を打たれ、中継も乱れ2塁ランナーも生還。その後も四球と守乱で、なんと5失点。。。


◇2回裏
8番志村君がライトオーバを放つ、積極的に2塁を狙うがフェンスの跳ね返りを上手く捌いたライトから2塁へストライク送球で志村君はタッチアウト。

◆3回表
1,2回で投げすぎた平山博さんに力は残っていなかった。7番に2塁打を打たれた後。8番から連続3四死球で悔しい降板。

唯一、明るい材料と言えば杉田。来期以降に備え、今シーズンは無理をしない方針だったが、今日は方が大丈夫ということでマウンドへ。その杉田は、平山博から継いだマウンドで堂々のピッチング。5回までノーヒットで完璧ピッチングを披露。

試合は前半の大量失点が響き、0−10の惨敗。壮年の秋が終わった。。。。


<室伏壮年コーチコメント>
四死球含め、ディフェンスの違いが出た試合になってしまいましたね。来期また頑張りましょう。



スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 20 16

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手 球数
平山博 0/3 敗戦 59
杉田   43
                 

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(捕) 森下 .391 内安 -- 死球 -- -- -- --  
 打 笹倉 .357 -- -- -- -- 二ゴロ -- --  
(中) 室伏 .217 犠打 -- 三振 -- -- -- --  
 打 中江 .111 -- -- -- -- 二ゴロ -- --  
(一) 三輪 .226 内安 -- 一飛 -- -- -- --  
(遊) 山田 .182 四球 -- 左飛 -- -- -- --  
(投)三 平山博 .208 二直 -- -- 三直 -- -- --  
(右) 横山靖 .000 投飛 -- -- 三ゴロ -- -- --  
(三)投 杉田 .000 -- 中直 -- 四球 -- -- --  
(左) 志村功 .500 -- 右安 -- 三振 -- -- --  
(二)  水野  .167 -- 遊ゴロ  -- -- 二ゴロ -- --   
              -- -- -- -- -- -- --  


  名前 コメント
  森下 初回のセフティーバントはお見事、リードオフマンの役割を確り果たす。
  室伏 大会初采配、明確な指示を確り出していた。
  三輪 今日は打てる気がしなかった、守備でも悪送球、良いとこなし。
  山田 相変わらず打撃好調だね、守備も堅実。
  平山博 悔しい結果だったが、マウンドに立ってもらえるだけありがたい。
  横山 初回のライトからの送球は素晴らしかった、ありがとうございます。
  杉田 3回を自責点0は大きいね、来シーズン期待だね。
  志村功 良く来てくれました、1打席目のライトオーバーもお見事。
  水野 今日は動いていたね、ファーストベースカバーも良かった。
  笹倉 打つ雰囲気があったけどね、反省会に体力取り過ぎだな。
   中江 参加頂きありがとうございます。