2024年戦績に戻る


(6)  4月 13日(土) 夢の島運動場  <9時00分試合開始:晴れ>              

   
みずほ証券   
JAL  

投手: 成田(4回:1S)−柏木(1回)−高木(2回:1敗) / 本塁打:  三塁打: 


<試合経過:柏木>

暖かい日差しが差す絶好の野球日和の中、JALさんとの対戦。(実は4連敗中…)
みずほは8時から練習、JALさんは9時から練習というスケジュールだったがJALさんは8時過ぎには全員が集まり、準備万端の状態。
やはり、強いチームは熱意がすごい。(試合後にも投内連携練習をしっかりなさっていました)
そんな強豪に対し、勝利はお預けとなったが7回引き分けの大熱戦を演じた。

◆1回表
みずほ先攻で試合開始。先頭室伏が四球で出塁するも牽制死。簡単にチャンスを作らせてくれない。後続も凡退し、無得点。

◇1回裏
マウンドには今シーズン初先発の成田。自らのエラーと二連続死球でいきなり満塁のピンチを招くと、5番バッターにライト前タイムリーを打たれ二失点。リードを許すも、ここからエンジンが掛かり6番、7番を打ち取る。

◆2回表〜3回裏
高木のツーベース以外に両チーム出塁なし。先発同士が好投する締まった展開。

◆4回表
二巡目に回り、反撃開始。室伏が再び四球で出塁すると、続く2番柏木が久々ヒットのタイムリーツーベース。1点差に詰め寄る。土肥の進塁打で三塁にランナーを置き、打席には4番井。初球でエンドランを仕掛けるも、外のボール球をあえなく空振りしランナータッチアウト。采配でチャンスを潰してしまう。

◇4回裏
JAL打線もこのままでは終わらない。振り逃げと四球でピンチを作ると8番バッターにレフト前タイムリーを浴びる。さらに、ここでダブルスチールを敢行。焦った井の送球が逸れてしまいランナー生還。9番バッターにレフトオーバーのタイムリーを打たれ、この回3失点。

◆5回表
4点を追いかけるみずほは、高木の今日二本目となるツーベース、溝口死球でチャンスメイク。二死で打席に入った9番小堀がこれをモノにするセンターへの2点タイムリーツーベース。点を取られたら取り返す、動きのある展開に。

◇5回裏
投手を柏木にスイッチ。一死から四球、牽制悪送球で三塁にランナーを背負うが後続を内野ゴロ二つに打ち取り無失点。この試合、計3回三塁ランナーをタッチアウトしており、内野の堅い守備が光った。

◆6回表
先頭成田がレフトへのツーベースで流れを引き寄せると、クリーンアップが応える。土肥がレフトオーバー、井も続けてレフトへ打球を放ち連続タイムリー。ついに同点に追いつく。

◇6回裏
この回から三番手高木が登板。「代わった所にボールが飛ぶ」とよく言われる通り、この回からライト・レフトについた天内・溝口へ難しいフライが飛ぶがそれぞれ好捕。高木はこの回を三者凡退に抑える。

◆7回表
最終回、何とか勝ち越したいみずほは、一死から出塁した溝口が盗塁を企図。が、無情にもバッター天内の打球はピッチャーフライ。ランナーが戻れず、ダブルプレーでチェンジ。

◇7回裏
少し重たい空気で守りにつくナインに、先頭バッターがいきなり襲い掛かる。するどい打球はセカンド小堀の横を抜け、そのまま右中間へ到達するツーベース。さすがにサヨナラのランナーを出して高木も力んだか、ワイルドピッチでノーアウトでランナーを三塁に背負う緊迫の場面を迎える。
ここから
1番:ショートゴロ。前進守備の成田が落ち着いて捌き、ランダンプレーで三塁ランナーがアウト。一死二塁。
2番:四球。一死一二塁。
3番:死球。一死満塁。
ヒット、エラー、パスボール、四死球のどれも許されない絶対絶命のピンチ。
この極限状態から高木がギアを上げ、4番打者を空振り三振。
続くバッターにもファールで粘られるが、最後はレフトフライに打ち取り、ゲームセット。
引き分けに持ち込んだ。


<柏木キャプテンコメント>
勝ちきれなかったのは完全に采配の責任。攻守ともに良いプレーが出ているのでこの調子で行きましょう!




スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 28 25

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手 球数
成田一 72
柏木   15
高木   24

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .071 四球 -- -- 四球 -- 一飛 --  
(右)投 柏木 .143 三ゴロ -- -- 中二 -- 三振 --  
(遊)三 土肥 .333 三振 -- -- 投ゴロ -- 左二 --  
(捕) .417 -- 二飛 -- 三振 -- 左安 --  
(一) 坂本 .300 -- 三ゴロ -- -- 中飛 三振 --  
(左)投 高木 .500 -- 中二 -- -- 中二 -- 右飛  
(三)右左 溝口 .000 -- 遊飛 -- -- 死球 -- 遊失  
(指)右 天内 .200 -- -- 三振 -- 三振 -- 投飛  
(二) 小堀 .500 -- -- 遊飛 -- 中二 -- --  
(投)遊 成田一 .200 -- -- 三振 -- -- 左二 --  
              -- -- --  -- -- -- --   
              -- -- -- -- -- -- --  


  名前 コメント
  室伏 四球2つでしっかりリードオフマンとしての役割を果たした。
  柏木 やっといい感じの打球が出始めた。
  土肥 普通ならホームランのビッグフライだったね、ナイスバッティング。
  タイムリーはもちろんだけど、井のストッピングのおかげで引き分けに持ち込めた。
  坂本 3打席目はきっと悔しかったはず。こういう日もあるので、次への切り替えに期待。
MVP 高木 長打2本に粘り強いピッチングで貢献。好調をキープして欲しい。
  溝口 守備の動きも送球も安定感がある。死球貰いまくっているので怪我しないように…
  天内 良いスイングをしているし、選球も悪くない。ズレを修正できれば打てるはず。
  小堀 たまに来て、毎回長打を打っている気がする。二点タイムリーは本当に大きかった。
  成田一 4回で5奪三振は見事。緩いボールが効いてるね。