(壮年5) 5月 18日(土) 夢の島運動場 <80時00分試合開始:晴れ>
投手: ○東郷(5回:2勝1敗)−S平山博(2回:1勝1敗1S) / 本塁打: 三塁打: |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<試合経過> 壮年第5戦。今日は快晴の空の下、試合時間わずか80分の締った試合で、野球を堪能した。 ◆1回表 先発は前回登板から何かを掴んだ東郷。新調した赤いスパイクで今日もストライク先行。三者凡退の完璧なスタート。 ◇1回裏 先頭の中江さんが、いきなり死球で出塁。続く2番黒田の場面、中江さんは始めから走ることを決めていたのか、室伏さんから出るサインに見向きもせずスタート、見事盗塁を決め無死2塁。ここで、久しぶり登場、というか壮年ではないのに壮年の時にしか参加表明しない黒田が、お子さんの前で豪快に空振り三振。続く、これまた今シーズン、初登場、激務で痩せた緑川レギュラー監督、しかしこれもレフトへの大飛球に倒れる。二死となり4番三輪。前週は疲れ切っていたが、今週は元気。しかし。。。。見逃し三振で、なんと無得点。 ◆2回表 先頭をサード強襲ヒットで出塁を許すも、東郷の矢のような1塁牽制にランナー反応できず、1,2塁間に挟まれタッチアウト。その後2四死球でピンチになるも、8番バッターを遊ゴロに抑え無失点。 ◇2回裏 2死3塁の場面で8番森下君。しかし投ゴロ、チェンジかと思ったが、ピッチャーからの送球をファーストが落球。その間に3塁からランナーがかえり、ラッキーな先制点。 ◆4回表 2死から、右中間への打たれ、打ったランナーは一気に2塁を狙うもライトの強肩黒田がセカンドへノーバウンドでストライク送球、みごとタッチアウトのビッグプレーが出る。 ◇4回裏 1死1塁で土肥がライトへ大飛球、これをライトが落球し1,2塁。二死後に東郷がセンターへタイムリーヒットを放ち突き放す。 ◆5回表 先頭バッターにレフト線へ大きな打球、これをレフト五十嵐が、待ってましたとばかり好捕、見事なポジショニングでアウトに仕留める。その後2安打などで二死満塁。ここで三遊間の打球、サード森下君がキャッチし2塁ランナーにタッチを試みるが、上手く交わされオールセーフで1点を返される。1点差で、満塁のピンチだったが東郷が踏ん張り、次打者を投ゴロに抑えピンチを切り抜ける。 ◆6回表 平山博さんがマウンドへ、外のスライダーが冴え、三者三振と完璧ピッチング!!! ◇6回裏 2−1の展開で何とかしたいみずほ打線。先頭の2番黒田が上手くライトへ流すヒットで出塁。続く緑川も相手失策で無死1,2塁。更に4番三輪が三遊間を破るヒットで無死満塁。ここで5番土肥、見事に四球を選び押しだしとなり貴重な追加点。 更に相手パスボールで三輪がホームインで点差を”3”に広げる。 ◆7回表 平山博さんは全く危なげなく、最終回も三人で片付け、見事な勝利を飾った。 <室伏壮年コーチコメント> お互いに四死球の少ない締まった良い試合になりました。東郷、平山さんはナイスピッチです。きっちり勝ち切ることが大切。ナイスゲームでした。 スコア・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|