2024年戦績に戻る


(壮年4)  4月 20日(土) 夢の島運動場  <8時00分試合開始:晴れ>              

   
みずほ証券   
労金連  

投手: ○東郷(7回:1勝1敗) / 本塁打:高木A1号  三塁打: 


<試合経過>

春季壮年大会が終わり秋に向けスタート。
この日は岩崎壮年監督が福岡に転勤となったため、「東京岩崎」最後の采配だったはずが。。。連日連夜の飲み会がたたり、急性胃腸炎となりまさかの欠席。岩崎さんの転勤に伴い、室伏さんが壮年コーチに就任したが、いきなりの采配。

快晴の下で行われた第4戦は、前回公式戦で不甲斐ないピッチングで、今回背水の陣で迎える東郷が先発。
その東郷は、初回こそ不安定だったが、本来のピッチングを取り戻し、7回完投の完璧な内容で復活を遂げた。

◇1回表
先頭バッターの手島さんが四球で出塁、ワイルドピッチで2塁に進むと2番森下君がショート頭上を越えるヒットで2塁ランナーがかえり先制。更に1死2,3塁で5番室伏さんが1,2塁間を破るヒットで、いきなり3点を先制。

◆1回裏
先発は東郷。先頭をいきなりストレートの四球で出塁で、また不安な立ち上がり。続く2番はフルカウントとなったがレフトフライ。3番バッターは、2ストライクまで追い込むも死球を与え1,2塁。4番バッターは遊飛だが、5番にまた四球で満塁。なんとか6番バッターを三振に仕留め3四死球を出したが”0”で抑える。

◆2回裏
初回ピッチングがまた続くかと思えたが、「フォームを変えた」と本人が言うとおり、足が確り上がり投球が安定。一つの三振を含む三者凡退で抑える。

◆3回裏
復調した東郷を守備が引っ張る。先頭バッターをセカンドフライに抑えるが、何でもない飛球をセカンド水野が落球。更に次打者はファーストゴロ、”ここは見せ場”とファースト三輪が怒濤の前進でキャッチし、セカンド送球。しかし、これが1塁ランナーに当たり一つもアウトが取れず無死1,2塁。次打者もヒットで無死満塁のピンチ。
続くバッターはセカンドゴロの間に3塁ランナーがホームイン。更に2本の不運なヒットで同点に追いつかれる。

◆4回裏
3回こそ守備の乱れで3失点だったが、東郷のピッチングは回を追うごとに良くなる。4回も完璧なピッチングで三者凡退。

◇5回表
「好投する東郷に勝ち星を!」「そもそもエラーで追い突かれたし」と言う雰囲気がベンチで沸き立つ。すると高木が四球で出塁した柏木を置いてレフトへ特大の2ランホームラン!!!!

◆5回裏
今日は、東郷-三輪-手島のリレーの予定だったが、この展開で試合を壊すのを恐れた三輪は、マウンドに登ることを躊躇。その雰囲気を感じた本日采配の室伏コーチは、東郷続投を決意。

これが功を奏し、東郷は5回以降もストライク先行のピッチングで”0”を重ねる、振り返れば四死球は初回に出した3つだけで見事完投勝利を飾った。

<室伏コーチコメント>
先制、中押しで点を取れて主導権を握れました。東郷は素晴らしい内容でした。細かなエラーは今後修正して行きましょう。ナイスゲーム。


スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 33 26

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手 球数
東郷 勝利 103
                 
                 

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(右) 手島 .444 四球 三振 -- -- 一飛 -- 中飛  
(遊) 森下 .417 中安 -- 二ゴロ -- 二ゴロ -- 一失  
(捕) 平山博 .273 三振 -- 四球 -- 中二 -- 三ゴロ  
(一) 三輪 .250 四球 -- 二併殺 -- 遊ゴロ -- --  
(中) 室伏 .118 右安 -- -- 中飛 -- 一ゴロ --  
(二) 水野 .125 三振 -- -- 一ゴロ -- 三振 --  
(投) 東郷 .286 三振 -- -- 左安 -- 四球 --  
(左) 五十嵐 .167 -- 二飛 -- 三振 -- 三振 --  
(三) 柏木 .133 -- 一ゴロ -- -- 四球 -- 四球  
(指) 高木 .500 -- 四球 -- -- 左本 -- 補邪飛  
      -- --  --  -- -- -- --   
               -- -- -- -- -- -- --  


  名前 コメント
  手島 結果は出なかったが、内容は悪くない。ベンチで明るい雰囲気を出してくれている。
  森下 初回の逆方向へのヒットはお見事、守備も安定している。
  平山博 三打席目に右中間への打球はお見事。キャッチャーお疲れ様。
  三輪 日頃鍛えているので登板できたが、あの試合展開で登板する勇気はない・・・(涙)
  室伏 初采配で初勝利、おめでとうございます。引き続き岩崎壮年監督のサポートお願いします。
  水野 落球はあったが、コーチャーとか積極的に引き受けてありがたい。
MVP 東郷 ナイスピッチング、これでシーズン走ってくれれば。
  五十嵐 何度もレフトに行ったが、ポジショニングが良かった。
  柏木 太股を気にしながらのプレーだが、良くサードをやってくれている。
  高木 大事な場面での2ランは大きかった、1試合目きてくれて有難う。