2020年戦績に戻る


(13)  11月 21日(土) 夢の島運動場 < 12時00分試合開始:晴れ>              

   
東京BB    10
みずほ証券    

投手: ●小倉(7回:2勝1敗) / 本塁打:  三塁打: 


<試合経過>
レギュラー最終戦は、あの関東草野球を制した東京BB。手島監督の手腕でチームの若返りを図り強豪チーム。胸を借りるつもりで臨んだが、予想通り強力打線につかまり大敗を喫した。

●2回表
初回を無難に三者凡退で抑えた先発小倉だったが、4番手島監督にレフトオーバーの3塁打を打たれる。しかし後続を断ち、この回も無失点に抑える。

●3回表
ライトへの強烈なヒットと、不運なポテンヒットで無死1,2塁のピンチ。ここで1番バッターにライトオーバーの3ラン。更に3番バッターにも2ランを打たれ5点のビハインド(良く打ちます、さすが優勝したチーム)。

○3回裏
これまで好投していた相手投手が突如乱れ4連続四死球、黒田三振後、小倉も死球で2点目。更に二死満塁で谷戸の場面。
期待は膨らんだが谷戸は三球三振に倒れる。

●6回表
簡単にツーアウトを取り、上手くいけば追いつけるかな?と思っていたが、やはりそれを許してくれない。8番に四球で9番長坂君が上手くつなぐ(これが痛かった)。続くバッターも四球。今日は強風で砂埃の嵐、試合も何回も中断。これではお互い投手陣は厳しい。2番にレフト線へ運ばれ突き放されると、最後は3回に2ランを放った3番バッターがレフトオーバーの満塁本塁打。

今シーズン最終戦は東京BBに完敗であった。


<三輪オーナーコメント>
砂嵐でお互いのピッチャーは大変だったね。東京BBさんは良く打つ、手島監督の攻守にわたっての活躍には脱帽。来週の決戦も是非勝って欲しい。

うちはこれで今シーズンは終了です、コロナ禍で19試合と例年に比べると少ないですが、怪我なく無事に終えてホッとしています。とりあえず3ヶ月ほど休んで、また2月下旬から頑張りましょう!


スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 31 22

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
小倉 11 10 10 敗戦
               
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .231 中飛 -- 四球 三飛 -- 遊ゴロ --  
(三) 柏木 .286 四球 -- 死球 -- 三振 -- --  
(左) 黒田 .304 二飛 -- 三振 -- 内安 -- --  
(投) 小倉 .107 左飛 -- 死球 -- 遊ゴロ -- --  
(遊) 谷戸 .500 -- 中飛 三振 -- 遊ゴロ -- --  
(二) 前田 .125 -- 二ゴロ -- 中安 -- 二ゴロ --  
(補) 五十嵐 .000 -- 三ゴロ -- 中飛 -- 一邪飛 --  
(一) 三輪 .308 -- -- 中直 四球 -- 四球 --  
(指) 岩崎 .261 -- -- 四球 投失 -- 四球 --  
(右) 平山博 .286 -- -- 死球 遊ゴロ -- 中安 --  
                -- --  --  -- -- -- --   


  名前 コメント
  室伏 打撃自体は悪くない、ただこの強風で3試合はさすがに大変、お疲れ様でした。
  柏木 サードの守備に躍動感があるね。
  黒田 1死満塁の場面だね、あそこで見逃し三振は痛かった。
  小倉 7回良く投げた、あとは打つ方だが夏以降体が開いてたな、来季はしっかり修正だな。
  谷戸 良く来てくれた。華麗な守備が少しずつ復活してきた感じがある。
  前田 シーズン終盤でようやく振れてきたね、来季は復活を期待。
  五十嵐 2試合キャッチャーを良く務めてくれた、ありがとう!
  三輪 高いファーストミット効果だな!
  岩崎 とにかく来シーズン入るまでに減量だな、太るとパフォーマンスが・・・
  平山博 急遽助っ人参戦、本当に助かりました。