投手: 亮太(3回:1勝)−長尾(1回2/3:1勝)−○小倉(1/3回:2勝) / |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<試合経過> 岸、恐るべし!!全打点を稼ぐ。と言うよりも逆転3ラン、あんなとこで何で打てんねん!! と言う暑い中で行われた、熱い試合だった。 ○1回裏 簡単にツーアウトとなったが、岸がライトーオーバーのホームランで先制!! ●2回表 先発は亮太だったが太股を痛め、いつもの亮太ではなくボールが先行。 この回も2四死球で、1回から既に3四死球。投球数も増えてきて、この暑さでは、替え時がポイントになりそうだ。 ○2回裏 相手ピッチャーが早くも交代。速球派で、これは手強い。相手もやはりこの尋常ではない暑さで継投必死。 先頭5番黒田が、詰まりながらもセンターへヒット。相手がボール処理に手こずる間に一気に2塁へ。 続く6番長尾が速球を押っつけセカンドに進塁打。1死3塁のチャンス。 ここで、明後日にロンドへに旅発つ谷川。粘ってゴロを打ったが、運悪く投ゴロ。これでは3塁ランナー帰れず。さらに8番五十嵐は、アウトローの渾身の速球にバットが空を切り三振。チャンスを逃す。 ●3回表 この回で降板と決めていた亮太。1死後、2番バッターの打球は簡単なセカンドへのフライ。これを逆行で長尾が捕れず。そして3番バッターにレフトオーバーの大3塁打で同点に追いつかれ、さらに4番バッターに前進守備のショート後ろに落とされ逆転を許す。 ○3回裏 良いピッチャーでもこの暑さは厳しい。9番・亮太、1番室伏さんが連続四球で無死1,2塁。ここで2番柏木が見事な犠打で1死2,3塁。ここで岸もセフティー気味のバント。ボールが一塁に転がる間に3塁ランナーが還り同点!! 続く4番小倉もレフトに運んだが、これはレフトが好捕。 ●4回表 ピッチャーを長尾に交替。ドキドキだったが、いきなり先頭をストレートのフォアボール。アップアップだったが、ここで1塁ランナーがディレードスチール。これを投手長尾が気づき、ランナーアウト。これが助かった。 ○4回裏 2死から谷川が四球で出塁。さらにパスボールと五十嵐四球で2死1,3塁。9番亮太の時に1塁ランナー五十嵐が盗塁を試みるも、これは失敗。 ●5回表 悪い流れで守備へ。しかし長尾が簡単にツーアウトを捕る。「次の回も長尾でいこうかな?」と悩んでいたが、ここから一気に崩れる。5番バッターに四球(これは判定が厳しかった)。続く6番バッターに2遊間を抜かれ2死1,3塁のピンチ。 ここで7番バッターに左中間を破られる2点タイムリーを打たれる。続く8番バッターも四球。 流れを断ち切りたい場面で、小倉にスイッチ。 小倉は9番バッター(あとで聞いたが70歳)を遊ゴロに抑え、2失点で抑える。 (時間的に厳しい。さらにあの速球派投手。2点ビハインドは厳しいか?と思っていたが、前の回で左中間を放ち、走った相手投手も疲れて降板) ○5回裏 何とか塁に出ようと、替わったピッチャーに先頭の亮太がファールで粘る。最後は右中間に落とすヒットで出塁。すかさず盗塁で無死2塁。1番室伏さんは、すこし気負ったかセカンドゴロでワンアウト。。 2番柏木。同点とするには、この柏木が出るか出ないかと踏んでいた。その柏木は、役割をきっちりわかっていた。ボールを見て四球で出る。この四球での出塁が大きかった。 そして3番岸。場面は1死1,3塁。監督としては、ココは勝負であり、サインを出して1塁ランナーを一か八か走らせてチャンスを拡大させるか?それとも無理させず、スタートが切れたら行けという感じで、ノーサインでいくか、中途半端に悩んでいると、 岸がパカーーーーーん。右中間に大飛球。 まさかまさかのホームラン。これは(岸に失礼ながら)全く予期していなかった。 なんであんな場面で打てるんだ!!! ベンチは大騒ぎ! その後も攻めていると、時間切れゲームセットの声。 岸、様々の勝利だった。 <監督コメント> 猛暑でうちは10名、相手は9名。結果としては、投手を何人持っているかが勝負の分かれ目だったか? しかし、何度も言うけど、なんであんなおいしい場面で逆転3ランが打てるんだ? 力んでポップフライが普通だが、岸は変態か?? いやー、興奮したすごい試合でした スコア・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|