2019年戦績に戻る


(18)  8月 31日(土) 夢の島運動場 < 10時00分試合開始:晴れ>              

 
大蔵
みずほ証券 ×

投手: ○長尾(4回:2勝1敗)−杉田(2回:1S)−S亮太(2回:3勝2敗3S)  / 本塁打:なし 三塁打:五十嵐 


<試合経過>
後半戦2試合目は、攻守ともに隙がない大蔵さんが相手。
昨日の雨の蒸し返しで、うだるような暑さの中ではあったものの、両チームとも投手が好投し、非常に締まった好ゲームとなった。

みずほの先発は、少しスリムになったようにも見える長尾。

初回を2三振に抑えると、続く2、3回は好打者が続く相手打線を三者凡退に切ってとり、結局4回を投げて出したランナーは2人という出来過ぎのピッチング!

試合を作ってくれた。続く杉田も勢いそのままに危なげなく5、6回を無得点に抑えると、7、8回は亮太が安定感抜群のピッチングを披露し、見事完封。

攻撃は2回、ヒットとエラーで三塁に進んだ五十嵐が、大西の内野安打の間にかえって1点。

続く3回は無得点に終わったものの、4回、先頭の室さんがライト前にはじき返して出塁。すかさず盗塁してチャンスメイク。
この好機に五十嵐がレフトの頭を越える特大の三塁打を放ち、貴重な2点目をもぎ取った。

その後のチャンスは相手投手に要所を締められ得点出来なかったものの、長尾、杉田、亮太の快刀乱麻のピッチングで2点を守り切り、最後はダブルプレーのオマケ付きで勝利を獲得した。


<岩崎監督代行コメント>
いやーこの暑さの中で、しかも強豪相手に被安打4の与えた四球が2という投手陣は凄いね!

また守備陣もよく守ってエラーは0!

いい感じが続いてるね。

スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 33 27 10

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
長尾 勝利
杉田   
亮太 セーブ

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(一) 柏木 .270 三飛 -- 右飛 -- 死球 -- 三ゴロ  
(遊) 山田 .308 中安 -- 右安 -- 遊ゴロ -- 死球  
(二)投 亮太 .235 三振 -- 三振 -- 四球 -- 三ゴロ  
(中) 室伏 .292 二飛 -- -- 右安 一ゴロ -- --  
(三)投三 杉田 .235 -- 中飛 -- 三振 -- 遊ゴロ --  
(左) 五十嵐 .667 -- 内安 -- 左安 -- 三ゴロ --  
(右) 塚田 .273 -- 中飛 -- 四球 -- 四球 --  
(捕) 大西 .444 -- 内安 -- 遊ゴロ -- 死球 --  
(指) 岩崎 .258 -- 右ゴロ -- -- 右安 三振 --  
(投)三二 長尾 .273 -- -- 投ゴロ -- 左飛 -- 右飛  
                -- --  --  -- -- -- --   


  名前 コメント
MVP 長尾 真っ直ぐも変化球もよく切れてて試合を作ってくれた。指のケアよろしく。
MVP 五十嵐 いずれの得点にも絡む活躍は素晴らしい。外野フライも、M球の伸びに即座に対応するなど、流石です。
  柏木 おニューのファーストミットを使いこなすなど、もうどこでも守れるね。
  山田 3盗塁はお見事。肉離れに注意!
  亮太 終盤にあの投球されると、相手も勝つ気力が失せるわな。
  室伏 ここぞのチャンスメイクはお見事。雰囲気あるから、人一倍相手投手のマークはきつかったですな。
  杉田 この暑さにも関わらず、ストレートの威力は健在。秋の大会も問題なさそう。
  塚田 相変わらず選球眼抜群。また、守備で細目にカバーで動いてた。
  大西 キャッチャー大西は試合が締まるね。サウナ状態でも、最後までファーストカバーに走る姿は素晴らしい。
  岩崎 一塁までの距離が長いんだよね。