2019年戦績に戻る


(2)  3月 2日(土) 夢の島運動場 < 10時00分試合開始:晴れ>              

   
トーマツ     
みずほ証券 ×    

投手: ○和田(4回:1勝)−大西(1回)−和田(1回)  / 本塁打:なし 三塁打:金沢×2 


<試合経過>
開幕2戦目の相手は昨年の丸の内大会優勝チームのトーマツさん。先発投手は決勝戦も投げていたエースが登板

対するみずほの先発は左のエース和田。緩急とコースを突いたピッチングで初回を三者凡退に切ってとり、攻撃のリズムを作る

後攻みずほの初回の攻撃。先頭緑川から室伏、康平の3連続センター前ヒットでノーアウト満塁のチャンスを作り、迎えるは主砲金沢。

甘いストレートをフルスイングすると打球はどんどん伸びてセンターオーバーの3塁打(中継が乱れ、ボールデッドとなり金沢は本塁生還)

その後も黒田のセンター前(今季初ヒット)が出る等、チャンスを作るも後続が続かず、4点に終わる

2回以降もチャンスをつくるものの、あと一本が出ない嫌な展開。そんな雰囲気を払しょくしたのはまたしても4番金沢。

ヒットと四死球でランナーを貯めて満塁のチャンスを作ると、金沢の打球はまたもセンターオーバーの3塁打に。

5回からは好投の和田に代わって大西がリリーフ、制球に苦しみ失点を許すものの、逆転は許さず。

その後、和田に再スイッチし、6回を危なげなく3者凡退に打ち取る。丸の内優勝チームに対して、今シーズン初勝利を挙げた


<監督コメント>
シーズン2戦目で強豪トーマツさんとの初対戦。和田の完璧なピッチングと主砲金沢が全打点を荒稼ぎする2本の三塁打と、投打がかみ合い今シーズン初勝利。家庭の事情等でしばらく少ないメンバーでやりくりしていく形になるが、積極的な出席お願いします

スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 34 30 12

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
和田 勝利
大西  
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(右)指 緑川 .333 中安 三振 -- 死球 三ゴロ -- --  
(中) 室伏 .300 中安 一ゴロ -- 四球 -- 一ゴロ --  
(遊) 富田 .333 中安 -- 三振 中飛 -- 遊飛 --  
(三) 金沢 .429 中三 -- 三失 中三 -- 捕飛 --  
(左) 黒田 200 中安 -- 三飛 一飛 -- -- --  
(一)捕 柏木 .429 投直併 -- 左安 -- 右安 -- --  
(捕)投右 大西 .500 右安 -- 中安 -- 内安 -- --  
(二) 前田 .000 投失 -- 遊ゴロ -- 三飛 -- --  
(投)右投 和田 .000 三直 -- -- 三振 犠打 -- --  
(指)一 長竹 .500 -- 中飛 -- 内安 四球 -- --  
                -- --  -- -- -- -- --   


  名前 コメント
  緑川 チャンスで一本出てればもう少し楽な展開になっていただけに反省
  室伏 今日も確実に一本を出しており、好調をキープ
  富田 堅実な守備で和田を盛りたててくれた
 MVP 金沢 全打点を荒稼ぎ、センター方向に非常に打球が伸びている
  黒田 初回のセンター前は相手投手に一息つかせない素晴らしい一打だった
  柏木 実質3安打の活躍、よくバットが振れている
  大西 広角に打ち分け、バントもきっちり決めるなど、素晴らしい活躍
  前田 ヒットは出なかったが、今日はフルで試合に出たことが収穫、次戦に期待
  和田 ピッチングは完璧、今シーズンはエースとしての活躍を期待
  長竹 自身開幕戦でしっかり一安打、バットも非常に振れている