2018年戦績に戻る


(24)  9月 16日(日) 大宮健保運動場 < 11時30分試合開始:晴れ>   丸の内大会準決勝       

   
みずほ証券     
JAL ×     10

投手: ●和田(4回0/3: 3勝2敗)−岸(1回:1勝1敗1S)  / 本塁打:なし 三塁打:なし 


<試合経過>
準々決勝を”じゃんけん勝ち”し、むかえた準決勝。

今日は試合前から騒々しい。まずは室伏さんがグランドで着替えた瞬間に腰に違和感を訴える。少し準備運動を行ったが、キャッチボールもままならない状況で欠場が決定。参加者が今日は10名のため、室伏さんの欠場で9名に。

更に試合開始20分前になっても富田が来ない。与野から渋滞とのことで、結局ついたのが試合開始5分前。

慌ただしく始まった試合だが、いきなりみずほが見せる。

初回、岸がセフティ―で出塁すると二盗・三盗を決め無死三塁のチャンスを作る。続く2番緑川が四球で無死1,3塁。

3番富田は二飛で倒れたが、4番金沢がセンター前のタイムリーヒットで先制。更に1死1,3塁で矢田がライト前に放ち2点目。

幸先の良いスタートを切る。

先発は和田。先頭打者を四球で出すも、後続を切って初回を無失点におさえる。

2回以降、打線が不振。3イニング連続で三者凡退で相手にリズムを作らせてしまう。

4回裏JALの攻撃。先頭2番バッターを四球で出すと、3番バッターにライトオーバーの3塁打を放たれ1点差に迫られる。

さらに4番を四球で出し無死1,3塁。

続く5番バッターの打球はファーストへ、ファースト三輪がキャッチしバッターランナーにタッチ。しかし、ランナーと交差して転倒、その間に三塁ランナーがホームに還り同点。尚も1死3塁でスクイズを決められ逆転を許す。

しかし5回、みずほの攻撃。二死から和田が四球、続く岸が右中間に二塁打を放ち二死ながら2,3塁。

ここで緑川の打球はサードへ、しかしサード送球が悪送球となり2塁ランナー岸まで還って逆転。


さあ次の5回をきっちり守ってリズムを。。。。。と、いきたかったが、5回に”まさか”の出来事が起こる。

先頭8番バッターにいきなり3ボール。フルカウントまでいったが高めのボールを右中間に運ばれ2塁打。9番に三塁線にバントを決められる。この打球を取った和田が一塁へ悪送球。2塁からランナーが還り同点。

ここで岸に交代(和田の交代時期は本当に難しい)。急遽、マウンドに登った岸は、1番バッターにレフトへポトンと落ちる不運なヒット。無死1,3塁で2番はスクイズ、しかし投ゴロで岸が3塁ランナーにタッチしワンアウト。

1死1,2塁で恐怖の3番バッターで緊張が走る。しかし岸がツーストライクまで追い込み、投じた4球目はセカンドへの強いゴロ。これを柏木が一旦弾くも、一塁へ送球。これをまさかの三輪が落球で1死満塁。

更に4番バッターの遊ゴロで名手富田がホームに悪送球。肝心なところで痛いエラー。

この後は、勢いに乗ったJAL打線が思いっきり振り込みあれよあれよで、7失点。

エラーで自滅した”みずほ”に反撃の勢いはなく、無念の準決勝敗退となった。


<監督コメント>
丸の内準決勝、変な気負いもなく、試合にはスムーズに入れたが。ここぞという時の球際とか送球がもう一段上に行くためには必要だな。簡単にタイトルはとれないね、また来週から千代田区で出直していこう

スコア・・

応援・・・岸のご両親。
差し入れありがとうございました。不甲斐ない試合で、申し訳ございませんでした。岸君だけが大活躍でした。満塁でショート富田がホームに暴投した瞬間、ボールが高くいった時点で、岸のお母様が「あ〜」と声を上げていたのが、ファーストにいて聞こえました。私含めその時は、メンバー全員同じ気持ちでした。

また宜しくお願いします。本日はありがとうございました。
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 26 23

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
和田 0/3 敗戦
  
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(三)投 .588 内安 -- 二直 -- 右二 -- --  
(右) 緑川 .250 四球 -- 遊ゴロ -- 三失 -- --  
(遊) 富田 .452 二飛 -- 三ゴロ -- 遊飛 -- --  
(左)三 金沢 .317 中安 -- -- 三振 -- 三ゴロ --  
(捕) 矢田 .400 右安 -- -- 中飛 -- 三ゴロ --  
(二) 柏木 .200 三ゴロ -- -- 遊ゴロ -- 三失 --  
(一) 三輪 .259 -- 一飛 -- -- 四球 三失 --  
(中) 黒田 .291 -- 三振 -- -- 併殺 左飛 --  
(投) 和田 .176 -- 三振 -- -- 四球 -- --  
    -- -- -- -- -- -- --  
        -- --  --  -- -- -- --   


  名前 コメント
  1人、気を吐いた。マウンドで熱くなったが、あれも強気の岸の良さ。守備が足を引っ張った。
  緑川 逆境でも冷静に采配を行っている。この1年で大きく監督として大きく成長している。
  富田 遅刻したらパフォーマンスは悪くなる、定説通りだった。
  金沢 初回のタイムリーは大きかった、さすが4番。
  矢田 この大会は総じて大活躍だった、お疲れ様。
  柏木 急造セカンドで良く頑張ってくれた、十分な働きだよ。
  三輪 ちょっと今の状態だとレギュラーでの出場は厳しいな、鍛えなおしだ。
  黒田 安定した守備は文句なし。守備範囲も広いし外野の要やね。
  和田 十分なピッチング内容。しかし和田は替え時が難しいな、監督大変だよ(笑)
  室伏 野球のし過ぎ、勤続疲労を起こしている気がする。