2018年戦績に戻る


(21)  8月 5日(日) 神宮外苑草野球場 < 13時30分試合開始:晴れ>  丸の内大会3回戦         

   
みずほ証券        10
東宝      

投手: ○岸(5回:1勝1敗)  / 本塁打:富田3号、富田B4号、岸3号  三塁打:室伏 


<試合経過>
2回戦の試合中、大勢が決していたので、次戦の相手がどっちなのかと隣のグランドを見に行くと、日本郵船さんが0−7で東宝さんに負けている。
東宝さんのメンバーを見ると、今までの練習試合で全く見たことがない選手が多く、緒方監督も「今日はベストメンバー」とのこと。

2回戦を11時過ぎに終え、2時間ほど休息をとり13時30分に始まった東宝さんとの三回戦。試合前の練習中にあまりもの暑さで、ホンマにこの炎天下で2試合目をやるんかい!と思ったほど。

初回、2回戦で2本放った富田がいきなり先頭打者ホームラン。相手投手は長身から振り下ろすストレートが素晴らしく、決して楽な相手ではないが、富田の打棒は凄い。

みずほ先発は岸。初回、いきなり先頭バッターに三塁打を打たれるが、2番以降を捕飛、三振、中飛でおさえる。2回も1死3塁のピンチだったが、連続三振で仕留める。

追加点が欲しいみずほは、4回エラーで矢田が出塁。6番長竹は右中間に2塁打で無死2,3塁。

ここで7番室伏さんの打球はファーストへ、これをファーストが取ってホームへ投げるがこれが悪送球となり矢田が還り2点目。

更に8番黒田がセンターに弾き返し3点目。

更に5回。またも長竹が2塁打で出塁すると7番室伏が右中間に3塁打。これで勝利を確信。

最後は富田が、この日4本目となるホームラン、岸が2本目となるホームランを放ち、2試合連続コールド勝ちを飾った。


<監督コメント>


スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 34 29 10 13

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
勝利
               
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回   6回  
(遊) 富田 .500 左本 左飛 -- 中安 左本 -- --  
(捕) 大西 .261 四球 -- 左飛 投飛 投ゴロ -- --  
(投) .560 死球 -- 遊飛 四球 右本 -- --  
(三) 金沢 .294 投飛 -- 投飛 三振 左二 -- --  
(二)一 矢田 .417 三振 -- -- 遊失 左飛 死球 --  
(右) 長竹 .205 一ゴロ -- -- 中二 中二 四球 --  
(中) 室伏 .302 -- 一ゴロ -- 野選 右三 二ゴロ --  
(左) 黒田 .298 -- 中飛 -- 左安 中安 -- --  
(一) 三輪 .279 -- 中安 -- 右安 中安 -- --  
 二 平山博 .500 -- -- -- -- -- -- --  
                -- --  --  -- -- -- --   


  名前 コメント
  富田 あれだけ飛ばすと、もうコメントないな(笑)
  大西 キャッチングが上手いからギリギリが全てストライクになる。
  素晴らしいね、二試合の躍動感は群を抜いている。
  金沢 サードが板についてきた。安定感がある。
  矢田 1試合目の完投でバテバテやったな、お疲れさん。
  長竹 5回の右中間二塁打が大きかった。あの後に5点目とったのが大きかった。
  室伏 試合を決めた3塁打、あれで勝ったと思った。
  黒田 1試合目同様しっかり軸が出来て壁がある。上手く修正してきた。
  三輪 最初の1−0の時に、ファーストで守っているときは面白かった。
  平山博 2試合も付き合ってもらい助かりました、感謝感謝です。
   緑川 丸の内大会BEST8進出、新たな歴史を刻んだな!