(19) 7月 22日(日) 神宮外苑運動場 < 15時30分試合開始:晴れ> 丸の内大会1回戦
投手: ○亮太(7回:2勝2敗2S) / 本塁打:なし 三塁打:なし |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<試合経過> 夏の祭典、丸の内大会。今年も草野球のメッカ、神宮外苑・草野球場で炎天下の中で開催。 相手は一昨年、敗戦を喫し、しかもそのまま勝ち上がって準優勝した三菱重工さん。 先発は亮太。その亮太は初回の緊張する場面を三者凡退に抑える。 その裏の攻撃。相手投手は前回の対戦で全く歯が立たなかった横手の投手。手元で伸びる速球とシンカーで1番室伏を三振。やはり手ごわい相手だ。 続く二番大西がライト戦を破る3塁打でいきなりチャンスだったが、3番矢田投ゴロ、4番金沢三振。簡単には点が取れない重苦しい展開。 2回は2安打で二死1,2塁のピンチも8番バッターの鋭い打球をファースト長竹が好捕し”0”で抑える。 2回、3回は横手投手を攻略できず3回を終わって0−0の我慢の試合。 4回の守り。先頭打者をサード金沢の悪送球で出塁を許すなどして、2死2,3塁のピンチ。ここで、バッターは1打席目にヒットを打っている7番。嫌な展開で打球は三遊間。深い所だったが、ショート大西が捕球し、見事な送球でアウト。 そしてその裏。1死後3番矢田がファースト強襲のヒットで出塁。4番金沢はサードゴロだったが、これをサードが悪送球で1死1,3塁のチャンス。ここで長竹がセンターへ犠牲フライ。3塁ランナー矢田が必死に走ってホームイン。待望の1点が入る。 しかし5回。三菱重工さんが意地を見せる。8番・9番が強烈なヒットで無死1,2塁。 そして1番バッターの当たりはレフトに落ちるかと言う飛球。これを黒田がスライディングキャッチで好捕!!更に2塁ランナーが飛び出し、黒田がセカンドへ送球。送球が少しずれたが、これをセカンド山田がキャッチし、ベースにジャンプでアウト。見事ダブルプレーに仕留める。 しかし三菱重工さんの攻撃は終わらない。2番がレフト前で、2死1,2塁。そして3番バッターを迎える。大きな打球がレフトへ飛ぶもファール。緊張する場面だったが、ボテボテのサードゴロ。これを金沢が軽快に捌きアウト。見事ピンチを切り抜ける。 そして、その裏。8番山田からの攻撃。ここで谷戸代打を進言するが、緑川監督は守備を重視しそのまま山田が打席へ。その山田は左中間に見事にヒット。2塁に行く途中に肉離れで代走谷戸。 9番亮太が犠打で1死3塁。ここで緑川監督はエンドランのサイン。1番室伏が転がし、3塁ランナー谷戸が見事なスタートでホームインし2点目。更に2番大西がライトへ二塁打、1塁ランナー室伏が一気にホームに還り3点目。 亮太投手は6回、7回を三人で抑え、強敵三菱重工さんを撃破した。 <緑川監督コメント> 夏の祭典、丸の内大会が開幕。強豪の三菱重工相手に3-0の完封勝利。亮太が良く投げてくれたし、守備陣も集中してよく守りました。攻撃も少ないチャンスをしっかりモノに出来たのが大きいね。ただ、1番はベンチメンバーも含めて一丸となって試合を進めた事だと思う。次戦も一戦必勝でいきましょう。 <三輪オーナーコメント> これぞ全員野球、全員で守って、亮太を助けた。強敵との対戦で接戦をモノにする力がついてきた。これは面白いわ! スコア・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|