2018年戦績に戻る


(壮16)  11月 17日(土) 夢の島運動場 < 12時00分試合開始:晴れ>       最終戦       

   
きらぼし銀行   
みずほ証券  

投手: ●大西(3回:1敗1S)−亮太(3回:3勝2敗2S)−神野(1回:2敗1S)  / 本塁打:なし 三塁打:亮太 


<試合経過>
本日の第2試合目は、壮年最終戦。

相手は初対戦のきらぼし銀行さん。

先発は大西。初回こそ三人で抑えたが、2回に4番・5番に連続2塁打で先制を許す。更に3回には打った瞬間にホームランとわかる打球を打たれ0−3.さすが強豪きらぼし銀行さん。

4回からは亮太がマウンドへ。5回に先程ライトに運ばれたバッターに上手くレフトへ運ばれる。これをレフト神野が追いついたものの、行き過ぎで後逸。結局これがランニングホームランで0−5。

意地を見せたいみずほは、6回に大西、室伏、塚田の三連打で無死満塁。山田は三振だがキャッチャーが後逸し三塁ランナーが生還。続くチャンスは、三輪、岩崎が三振で追加点ならず。

最終回は、神野壮年監督が志願の登板。いきなり先頭を死球で、不穏な空気が流れたが、その後は熱投。4失点だったが、それほど内容は悪くない感じでマウンドを下りる。

最後の攻撃は、柏木・亮太・大西とレギュラー陣が三連打で3得点するも、最後は室伏さんのセカンドライナーWプレーでゲームセット。

2018年のシーズンが終了した。


<監督コメント>
大会後、久しぶりの練習試合が強豪きらぼし銀行ではちょっと厳しかったかな。まぁ秋晴れの下で気持ち良くできたから良しとしよう。今期はミラクルで秋大会決勝まで行って自信になったね。来期もきっちり準備して野球を楽しもう.皆、お疲れ様でした。

スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 31 29 10

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
大西 敗戦
亮太   
神野   

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .333 一ゴロ -- 右二 -- -- 中安 二直  
(捕) 塚田 .233 四球 -- 三ゴロ -- -- 中安 --  
(遊) 山田 .205 投飛 -- 投飛 -- -- 三振 --  
(二) 三輪 .257 -- 中安 -- 三振 -- 三振 --  
(一) 岩崎 .159 -- 二飛 -- 三振 -- 三振 --  
(右) 雨宮 .118 -- 左安 -- 三振 -- -- 三振  
(左)投 神野 .214 -- 二飛 -- -- 中安 -- 振逃  
(三)左 柏木 .213 -- 一ゴロ -- -- 左飛 -- 中安  
(指)投 亮太 .240 -- -- 三振 -- 三ゴロ -- 右三  
(投)指 大西 .281 -- -- 四球 -- -- 三安 中安  
                -- -- --  -- -- -- --   


  名前 コメント
  室伏 フェンス直撃の二塁打は流石の打球。
  塚田 攻守共にキレがあった。やっぱり試合に出て動けばパフォーマンスは上がる。
  山田 2試合連続ショートで動けるのは凄い。
  三輪 試合途中からバテた。セカンドの横の動きに慣れていない。
  岩崎 ちょっと動きが鈍かった。オフシーズンにどれだけ鍛えるかですな。
  雨宮 クリーンヒットはお見事、練習でライトが安定すれば公式戦も楽しみ。
  神野 色々見せ場を作る。今季未勝利は意外だが、とにかく試合を作るピッチングを期待。
  柏木 バッティングが1日を通じて良かった。来期は中軸で期待。
  亮太 やっぱり球が良いね。打たれる感じがないよ。
  大西 来シーズンはフル稼働を期待!