2018年戦績に戻る


(壮15)  10月 13日(土) 花小金井運動場 < 8時30分試合開始:曇り>   秋季壮年大会決勝戦       

   
東京CBBC       
みずほ証券      

投手: ●白坂(5回:6勝2敗)    / 本塁打:なし 三塁打:なし 


<試合経過>
大会はいよいよ決勝。

相手はクラブチームの東京CBBC(千代田ベースボールクラブの略らしい)さん。

結果はCBBCさんのつなぐ野球、揺さぶりに、みずほ証券壮年野球部はなすすべなくコールド負けとなった。

先発は今日も白坂。

初回、先頭にヒットを打たれ盗塁、送りバントでいきなり1死3塁。

ここで3番バッターのフルスイングの打球がファースト後方へ。セカンド三輪が追いついたが捕球出来ず先制を許す。

その裏、2死2,3塁のチャンスを作るが、5番三輪が外のスライダーに手を出し三振で無得点。

2回には先頭がヒットで、6番バッターの時にヒットエンドラン、8番・9番に連続タイムリーで2失点。

何とか食らいつこうとするが、相手のプレッシャーに3回は守備が乱れ0−4の展開に。

しかし粘るみずほも4回1死2,3塁のチャンスを作る。しかし6番白坂三振、7番神野が投飛で無得点。

最後5回は、ここまで投げてきた白坂が力尽き4失点。

みずほ証券壮年は、無念の準優勝となった。


<三輪オーナーコメント>
ここまで4勝で良く頑張った。点の割には、そこまで力の差があった感じはなかったが、動かされて動揺したかな。とりあえず9月から毎週のように公式戦で、本当に頑張りました。ゆっくり休んで残り2試合怪我せずシーズンを終えよう!

<神野壮年監督コメント>

ついに快進撃が終わった。よくこのメンバーで勝ち上がってきたよ。都大会出場は叶わなかったけど改めて野球の楽しさ&奥の深さを学んだ大会だったね。また野球が好きになったよ。皆、お疲れ様。



スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 19 19

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
白坂 敗戦
               
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .323 左飛 -- 中飛 -- 左飛 -- --  
(捕) 塚田 .231 三振 -- 三飛 -- -- -- --  
(遊) 山田 .206 内安 -- -- 右安 -- -- --  
(三) 平山博 .313 二失 -- -- 三振 -- -- --  
(二) 三輪 .279 三振 -- -- 内安 -- -- --  
(投) 白坂 .400 -- 二飛 -- 三振 -- -- --  
(左) 神野 .200 -- 三振 -- 投飛 -- -- --  
(一) 岩崎 .171 -- 投ゴロ -- -- -- -- --  
 打 中江 .000 -- -- -- -- 遊ゴロ -- --  
(右) 雨宮 .071 -- -- 三振 -- -- -- --  
 打  笹倉 .143 -- --  --  -- 三振 -- --   


  名前 コメント
  室伏 センター前の飛球にヘッドで突っ込むなど、気持ちが入っていた。
  塚田 盗塁3つも刺したのは凄いな。
  山田 大会を通じて安定したプレー。動き自体は年々若返ってる感じがする。
  平山博 本当にお疲れ様でした。大会を意識して試合を調整してもらい有難かったです。
  三輪 もう一歩だね、微妙な飛球とか落下点への素早い動きとか課題満載。
  白坂 よく投げ抜いた、ゆっくり休んで欲しい。
  神野 4回の2,3塁で打ってほしかったなあ、まあ来年ですな。
  岩崎 パフォーマンス的には今日は悔しい結果、お互い練習しましょう。
  雨宮 見事にライト飛球を捕ってくれた。公式戦出場は来シーズンにつながる。
  中江 参加頂きありがとうございます、前日バッティングセンターも嬉しかったです。
   笹倉 初球から打って行く度胸があるし、今後も活躍しそうだな。