(14) 6月 3日(日) 花小金井運動場 < 10時45分試合開始:晴れ> 千代田区大会BEST8
投手: ●和田(3回:2勝1敗)−亮太(1回) / 本塁打:なし 三塁打:なし |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<試合経過> 千代田区大会1部BEST8。勝てば史上初のBEST4進出に気合の入る野球部。 相手は、過去何度も跳ね返された日本郵船さんで、未だ勝ったことがない。 初回、先発の和田は失策で1点を失うも無難なピッチング。 その裏、大西四球後、富田の場面でサードが悪送球で大西が返り同点。更に1死3塁で金沢がチームバッティングのショートゴロで3塁ランナーが返り逆転。 2回には先頭の長竹がセンターへヒットで出塁すると、7番亮太がバントで1死2塁。ここで前田がセンターへ弾き返し、長竹が返り3点目。更に和田の内野安打、ワイルドピッチで1死2,3塁。ここで1番室伏がライトへタイムリーヒット。続く大西が三ゴロの間に和田が返り1−5。一気に流れを引き寄せる。 しかし、ここからが常勝チーム強さか? 3回の日本郵船の攻撃。1番から始まる打順で三連打で1点を返すと、4番四球で満塁。ここで5番にデットボール。これが痛かった。続く6番にセンターへ弾き返され、あっという間に逆転される。 粘るみずほも、その裏。2死ながら1,2塁と攻めるも1番室伏が投ゴロで倒れ5−6。 時間の関係で最終回を宣告された四回。亮太が、ピシャリと抑え、最後の攻撃にかける。 先頭大西がしぶとくヒットで出塁。富田が送って1死2塁で4番金沢。しかし金沢は三振、代打山田も二ゴロに倒れ、あと一歩でつかみかけた勝利がするりと逃げてしまった。 <監督コメント> 宿敵日本郵船さんにまたもや敗北。集中打でビッグイニングを作れたのはよかったが、あれだけのビハインドでも高い集中力を維持できる郵船さんはやっぱり一枚上手。 細かいことだが、次の塁を狙う走塁や目の色を変えて何が何でも塁に出ようとするところは見習わなければならないね。 スコア・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|