2018年戦績に戻る


(壮10)  9月 1日(土) 花小金井運動場 < 9時00分試合開始:晴れ>      千代田区秋季壮年大会     

   
インテージ   
みずほ証券 ×  

投手: ○白坂(7回:3勝1敗)  / 本塁打:杉田1号   三塁打:なし 


<試合経過>
壮年秋季大会1回戦。相手は初対戦のインテージさん。

今日は谷戸、白坂、杉田と出揃いベストメンバー。

先発は白坂。初回に2番バッターを失策で出すも、キャッチャー谷戸が2塁盗塁を阻止し”0”で抑える。

その裏、先頭の室伏さんが出塁、2番杉田も相手失策で出塁し、いきなり無死2,3塁。ここで3番平山さんはセカンド後方に落とすヒット、これで先制。

更に無死2,3塁。この時点で、一体何点入るんだろう?と思ったのだが、4番谷戸が遊飛、5番手島さんが中飛、6番三輪が左飛、まさかの1得点どまり。

嫌な雰囲気になったが、3回に杉田がレフトオーバーのホームランで突き放す。これが大きかった。

ピッチャー白坂は3回、4回、5回とランナーを出すも要所を締めるピッチング。

迎えた6回。1死後に手島さんが出塁。すかさず盗塁、更に相手牽制悪送球で1死3塁。これが、みずほの野球。

ここで6番三輪の打球はサードゴロ。サードランナー手島の動きにサードがつられ、前に出た分、打球はサードの頭上を越える。これで3塁ランナー手島さんが還り3点差。

最終回、インテージさんも二死から意地の連打を放つも、最後はライトの飛球。これをライトががっちり捕り、白坂が見事完封勝利をあげた。


<監督コメント>

メンバー的にはもう少し余裕をもって戦いたかったけど、まぁ初戦だし勝てば良しとしよう。わずか2安打で効率よく3点奪取、何と言っても今日は白坂がよく踏ん張て投げてくれた。さぁ次は打ち勝つぞ!



スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 26 22

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
白坂 勝利
               
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .354 四球 -- 二ゴロ -- 四球 -- --  
(二) 杉田 .250 投失 -- 左本 -- 二ゴロ -- --  
(三) 平山 .375 右安 -- 左直 -- 三ゴロ -- --  
(捕) 谷戸 .231 遊飛 -- 二飛 -- -- 中飛 --  
(左) 手島 .235 中飛 -- -- 左飛 -- 四球 --  
(右) 三輪 .286 左飛 -- -- 三ゴロ -- 三失 --  
(遊) 山田 .167 -- 遊飛 -- 中飛 -- 二ゴロ --  
(一) 岩崎 .176 -- 二飛 -- -- 中飛 投ゴロ --  
(投) 白坂 .333 -- 三ゴロ -- -- 四球 -- --  
            -- -- -- -- -- -- --  
                -- --  --  -- -- -- --   


  名前 コメント
  室伏 二つの四球出塁はさすが。また守備でのポジショニングも素晴らしい。
  杉田 2点目のホームランが精神的にチームを助けた。
  平山博 バットがスムーズに出てるし雰囲気がある。守備も安定していてありがたい。
  谷戸 初回の盗塁阻止は見事。また白坂を上手くリードしてくれた。
  手島 やはり出塁すると足があるだけに得点になる。完璧な走塁でした。
  三輪 三打席目はセンター方向に打たないと駄目。
  山田 ショートの守備機会を完璧にこなし、相手に強いと思わせた。安定感抜群。
  岩崎 朝から気合が入っていいね。6回、ランナー3塁の場面で出てればね。
MVP 白坂 ナイスピッチング、拙攻の攻撃を救ってくれた。
  神野 ちょっと2安打では策なしか?でも、もっと動かせても良いと思う。
   塚田 ゲーム展開で出場できなかったが、ベンチ―ワークは助かる。
  笹倉 良く来てくれた、声もしっかり出ていた。