(壮10) 8月 25日(土) 夢の島運動場 < 8時00分試合開始:晴れ>
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
計 |
芙蓉総合リース |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
5 |
みずほ証券 |
2 |
4 |
3 |
4 |
1 |
2 |
× |
|
16 |
|
投手: ○手島(3回:1勝1敗)−平山博(2回)−S神野(2回:2敗1S)
本塁打:室伏B2号、上野B1号、柏木1号 三塁打:なし
|
<試合経過>
大会を翌週に控えた壮年チーム。この日の相手は、今年レギュラーチームで芙蓉大会1回戦で惜敗した芙蓉総合リースさん。
しかし結果は、毎回得点の猛打爆発で大勝だった。
先発は手島さん、テンポの良いピッチングでリズムを作る。
すると初回、その手島さんが1死3塁から三遊間を抜ける技ありのヒットで先制。更に満塁で山田がセンターへ大飛球。これはセンターの好守でアウトとなったが犠牲フライとなり2点目。
2回に同点に追いつかれるも、その裏、塚田のセカンドへ強襲ヒット、平山さんの右中間2塁打等で突き放す。
更に3回には、室伏さんがセンターオーバーの3ラン、4回は上野がレフト戦を抜ける3ランで試合を決める。
打撃は絶好調で神野壮年監督を除く13安打15打点3本塁打で圧倒。
また、投げては平山さんが2回をピシャリ。6回からは、神野壮年監督が、前回とは見違えるピッチングを披露。
これ以上ない試合展開で、来週の大会に向けしっかり調整が出来た感じだった。
<監督コメント>
先発手島のリズムの良い投球に応えるようにようやく打線もつながり序盤から毎回得点で優勢な試合運びができた。
大量リードから安定感のある平山に継投で勝負あり。最後は老投手神野もプレッシャーなく2回を投げきった。
小技も交えて調子は上がってきたね!良い感じで本番を迎えられる。今日のメンバーに2本柱の白坂&杉田、主砲の谷戸を加えて秋の頂点を目指す準備は整った!さあ来週から大会だ!!
スコア・・ |
|
打席 |
打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
犠打 |
四死球 |
盗塁 |
三振 |
失策 |
本 |
残塁 |
チーム |
40 |
29 |
16 |
13 |
15 |
3 |
8 |
4 |
3 |
0 |
3 |
7 |
|
名前 |
投球回 |
被安打 |
与四死球 |
奪三振 |
失点 |
自責点 |
責任投手 |
手島 |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
0 |
勝利 |
平山博 |
2 |
3 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
神野 |
2 |
1 |
3 |
0 |
3 |
3 |
セーブ |
|
守備 |
名前 |
打 |
安 |
点 |
打率
<通算> |
本
<通算> |
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
7回 |
|
(中) |
室伏 |
1 |
1 |
3 |
.318 |
2 |
四球 |
四球 |
中本 |
-- |
-- |
-- |
-- |
|
中 |
柏木 |
1 |
1 |
1 |
.188 |
1 |
-- |
-- |
-- |
-- |
右本 |
-- |
-- |
|
(捕) |
塚田 |
3 |
1 |
1 |
.269 |
0 |
犠打 |
内安 |
三ゴロ |
-- |
捕ゴロ |
-- |
-- |
|
(投)遊 |
手島 |
4 |
2 |
2 |
.267 |
0 |
左安 |
内安 |
-- |
二直 |
左飛 |
-- |
-- |
|
(三)投左 |
平山博 |
3 |
1 |
2 |
.400 |
1 |
四球 |
右中二 |
-- |
投飛 |
-- |
遊ゴロ |
-- |
|
(右) |
三輪 |
3 |
2 |
0 |
.304 |
0 |
左安 |
三振 |
-- |
中安 |
-- |
四球 |
-- |
|
(遊)三 |
山田 |
2 |
1 |
1 |
.185 |
0 |
犠飛 |
遊ゴロ |
-- |
右安 |
-- |
四球 |
-- |
|
(一) |
岩崎 |
3 |
2 |
1 |
.194 |
0 |
四球 |
-- |
内安 |
内安 |
-- |
一飛 |
-- |
|
(左) |
上野 |
2 |
1 |
3 |
.500 |
1 |
遊ゴロ |
-- |
四球 |
左本 |
-- |
四球 |
-- |
|
(二) |
太田 |
3 |
1 |
1 |
.143 |
0 |
-- |
遊飛 |
犠打 |
三振 |
-- |
内安 |
-- |
|
(指)投 |
神野 |
4 |
0 |
0 |
.222 |
0 |
-- |
三失 |
捕邪飛 |
-- |
捕邪飛 |
三振 |
-- |
|
|
名前 |
コメント |
|
室伏 |
全打席出塁で役割をしっかりこなしている。 |
|
塚田 |
この猛暑で良くキャッチャーをこなした。ランナーも刺したし言うことなし。 |
|
手島 |
ナイスピッチング、リズムを与えてくれるピッチングで助かります。 |
|
平山博 |
サードの守備が安定している。打つ方も好調をキープ。 |
|
三輪 |
最後のライトポテンの処理は情けなかった。 |
|
山田 |
良い感じで振り切っている。大会が楽しみだ。 |
|
岩崎 |
練習の成果かファーストキャッチを安心して見れるようになった。 |
|
上野 |
久しぶりの参加だったが、力が抜けていて非常に良いパフォーマンスだった。 |
|
太田 |
セカンド守備が安定している。犠打もきっちり決めているし、しっかり仕上がった。 |
|
神野 |
前回の悪夢を払拭するナイスピッチング。打つ方は。。。まあいいか。 |
|
柏木 |
助っ人参戦ありがとう、壮年でのパフォーマンスは凄いな! |
|