2018年戦績に戻る


(7)  4月 14日(土) 夢の島運動場 < 10時00分試合開始:晴れ>         

   
みずほ証券   
日本郵船  

投手: 杉田(3回)−亮太(3回:1勝1S)−富田(1回:1S)  / 本塁打:なし 三塁打:なし 


<試合経過>
第7戦は日本郵船さん。今まで5戦4敗1分と勝ったことがない相手。

また今年は戦力が充実しているが、今日に限っては数人の主軸が不参加。しかも柏木が遅刻(高崎なのでやむなしか)でレフト三輪、ライト岩崎さんと言う布陣。

初回、日本郵船さんの攻撃。1番バッターがセンター前にヒットで出塁。2番バッターはライト岩崎さんの頭上を越える二塁打で先制を許す。

更に三番バッターもライトへタイムリーと、あっという間に2点を取られる。とにかく振りが鋭い。またレフトで守っていても全打者がセンター中心に打ち返すので、どうしても左中間をつめないといけない状況。いつ終わるんだろうと言う状況だったが、杉田が立ち直り2点で抑える(少し審判のストライクゾーンが狭かったかな)。

更に3回は6番バッターが打った瞬間にホームランとわかる打球で突き放される。

しかし、4回から亮太がマウンドにあがり守備でリズムを作ると、5回の攻撃。当たっている黒田がセンター前にヒットで出塁。亮太もレフト前にヒット、これをレフトが逸らし無死2,3塁のチャンス。ここで7番三輪がライトへタイムリーで1点を返す。更に次打者・前田の内野ゴロの間に三塁ランナーが返り2−4.

一方、亮太のピッチングは、振りの鋭い日本郵船さんを3回無失点に抑える。すると最終回、1死から黒田が四球で出塁すると、亮太が右中間に2塁打で1死2,3塁。ここで7番三輪が内野ゴロで3塁ランナーが返り1点差。二死となったがランナー3塁。追いつめられたが8番前田が、レフトへ綺麗に弾き返し同点。

前田にとっては、これが今年初安打だったが貴重な同点タイムリーとなった。

最終回、マウンドには富田。いきなり2番バッターにレフト戦2塁打を打たれサヨナラのピンチ。しかしここから富田が粘り何とか”0”に抑え、同点で試合終了となった。


<監督コメント>

千代田区一部の強豪日本郵船さんにドロー。最後はタイムリーだったわけだが、チャンスメイクは全部叩いてゴロのあたり。転がせば何か起こるということ。大会まで練習試合は残り1試合。しっかり仕上げていこう。

スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 31 29

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
杉田  
亮太   
富田   

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(遊)投 富田 .222 中安 -- 遊ゴロ -- -- 三振 --  
(投)二 杉田 .111 三振 -- -- 三飛 -- 二ゴロ --  
(二)右 緑川 .250 三失 -- -- 三振 -- 三直 --  
(一) 長竹 .067 三飛 -- -- 二飛 -- -- 捕飛  
(中) 黒田 .429 遊ゴロ -- -- -- 中安 -- 四球  
(捕)投 亮太 .316 -- 三失 -- -- 左安 -- 右中二  
(左) 三輪 .375 -- 犠打 -- -- 右安 -- 遊ゴロ  
(三) 前田 .067 -- 三振 -- -- 三ゴロ -- 左安  
(右)指 岩崎 .100 -- 投ゴロ -- -- 内安 -- 三振  
(指) 中江 .000 -- -- 三振 -- 三振 -- --  
 二捕 柏木  .176 -- --  二ゴロ  -- 左飛 -- --   


  名前 コメント
  富田 初回のヒット&盗塁は素晴らしいね。勝ち上がって重要な試合は是非参加して欲しい。
  杉田 前日飲み会で色々大変だったと思うけど良く投げてくれた。
  緑川 良い感じで動けているし振りが鋭いよ。
  長竹 最悪期は脱した感じ。来た球を迷わず振れるようになってきた。
  黒田 打つ方も調子が良いが、センター守備が安定しているし強肩も健在。
  亮太 医療企画に続いてナイスピッチング。大会でも期待が出来る。
  三輪 レフト恐かった。。。。
MVP 前田 追い込まれた場面で良く打った。勝ちきれなかったチームだったが、これで変わる。
  岩崎 良く来てくれました。トップレベルで頑張ってる姿勢が素晴らしい。
  中江 2打席目の1死1,3塁のチャンスの場面、惜しかったな〜
   柏木 毎回高崎から来てるし、寝坊でよく来たよ。