2017年戦績に戻る


(20)  8月 26日(土) 和田掘公園運動場 < 9時00分試合開始:晴れ>         

   
キヤノン   
みずほ証券  

投手: 長竹(3回:3勝)−手島(2回:1敗1S)−亮太(2回:1勝1敗2S)   / 本塁打:なし 三塁打:なし 


<試合経過>
後半戦第2戦はキャノンさん。来週、大会で相手としては申し分ない。

相手投手は、ストレートに縦のカーブの好投手。初回を簡単に三者凡退で抑えられる。

みずほ先発は長竹。約1か月ぶりの登板だったが、変化球でカウントを取るピッチングに切り替えて安定してきた。1安打2四死球で満塁のピンチだったが何とか6番バッターをセカンドゴロに抑え無失点で初回を終える。

すると2回。失策と2死球で1死満塁のチャンスに亮太がショート強襲のヒットで先制。尚も満塁だったが加藤・三輪と倒れ1点どまり。

先発長竹は2回も0で抑えた3回。既にツーアウトと追い込んだが三番バッターにライト戦ギリギリのランニングホームランで同点に追いつかれる。しかし予定の3回を見事1失点におさえ試合を作る。

すると3回のみずほの攻撃。2四死球とパスボールで1死2,3塁の場面で富田がライトへしぶとく落とすタイムリーヒット。
2塁ランナー室伏の好走塁で2点差に突き放す。

4回からは手島さんがマウンドへ。相変わらずテンポの良い投球で2回を被安打0でピシャリ。

6回からは亮太がマウンドに登りしっかり抑えればと思ったが、その亮太がこの猛暑で5回までキャッチャーでバテバテ。
タッチアップで1点を失い、尚も2死1,3塁で8番バッターの打球はショートへ。名手富田で終わりと思ったが、まさかのトンネル。3塁ランナーがかえり同点。この瞬間、長竹の4勝目がポロリと落ちてしまった。

結局、両チームとも決め手を欠き、みずほは2試合連続ドローで大会を迎えることになった。


<三輪コメント>
キヤノンさんは、いつも試合をしていても気持ちがいいね。長竹は最長の3イニングを投げたことが収穫。さあいよいよ今シーズン最後の大会。きち勝つよ。

スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 30 25

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
長竹  
手島  
亮太   

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(三) 伊藤 .277 三邪飛 -- 死球 -- 遊ゴロ -- --  
(指)捕 脇田 .174 右飛 -- 投ゴロ -- 中直 -- --  
(中) 室伏 .371 左飛 -- 四球 -- -- 左安 --  
(遊) 富田 .406 -- 二失 右安 -- -- 遊飛 --  
(投)左一 長竹 .326 -- 死球 一ゴロ -- -- 中飛 --  
(二) 山田 .233 -- 捕飛 三ゴロ -- -- 左飛 --  
(左)投 手島 .333 -- 死球 -- 中直 -- -- 四球  
(捕)投 亮太 .282 -- 内安 -- 遊ゴロ -- -- 内安  
(右) 加藤 .000 -- 遊飛 -- 三ゴロ -- -- 投ゴロ  
(一)捕 三輪 .270 -- 遊ゴロ -- -- 二ゴロ -- 三飛  
               -- --  --  -- -- -- --   


  名前 コメント
  伊藤 今日は慣らしだね。来週が本番、頼むぞ!!
  脇田 良い打球がいってる。しっかり待ててるし期待が出来る。
  室伏 守備範囲の広さはさすが。攻撃でも2盗塁で言うことなし。
  富田 ピンチの時のタイムリーエラーが気になる。ここ一番、来週は期待したい。
  長竹 3イニングで1失点は合格点。変化球でカウントを取れるのは大きい。
  山田 守備力が素晴らしい。初回のセカンドからホームへの送球など完璧。
  手島 よく2イニング投げてくれました。午後も頼みます(笑)
MVP 亮太 打撃が上向いてきた。亮太が打つか打たないかで大会は勝敗が決まる気がする。
  加藤 良く来てくれた、助かりました。壮年入部だな!
  三輪 打つ方が下降気味でちょっと疲れてるね。