2017年戦績に戻る


(19)  8月 19日(土) 東調布公園運動場 < 15時00分試合開始:晴れ>         

   
みずほ証券       
ビッグアップセット      

投手:脇田(3回1/3:2勝1敗)−神野(2/3回:4勝2敗1S)-緑川(1回:2S) / 本塁打:金沢B4号  三塁打:なし 


<試合経過>
後半戦スタート。相手はお馴染みのビッグアップセットさん。ここ数年でメンバーが大幅にパワーアップし、今期も春先に敗戦しており、今日はリベンジしたいところ。

先発は脇田。初回に3番バッターにセンターへの特大ホームランで先制を許す。

更に3回は無死2,3塁のピンチ。ここで脇田はエンジンを切り替え、三振、三飛、三ゴロで無失点に抑える。

すると4回。1死3塁から、好投手石井さんと相性の良い亮太がレフトオーバーのヒットで同点。次打者・脇田もライトオーバーで続くと緑川、室伏がタイムリーで突き放す。極めつけは4番金沢。どこまでいくねんと言う打球をレフトへ放つ。打球は東調布公園のレフトフェンスを大きく超え、その先の市民プールまで運ぶ大ホームランで試合は6−1と有利な展開。

しかし、今日は矢田、杉田、亮太の投手陣を温存でいきたい”みずほ”。

脇田を予定の3回から4回までと引っ張る。しかし、脇田はここからバランスを崩し、四球を連発。ちょっと疲れてきたところで
今朝練習だけで帰る予定だった神野壮年監督がマウンドへ。

3四死球を与えたものの山田のファインプレーなどで、何とかこの回を3失点で抑える。

そして迎えた最終回。マウンドには緑川が向かう。二死まで追い込むもビッグアップセットも2,3塁と粘りをみせる。
そして次打者・西村さんの打球はショートへ。山田が処理し、ファーストへ。勝ったかに思えたが、これが悪送球となり二人が生還し同点。

結局、5点のリードを守れずビッグアップセットの執念に勝利がこぼれ落ちてしまった。

<三輪総合監督コメント>
引き分けだけど、しっかり振れていたね。審判が少し厳しく好投手石井さんも甘く投げるしかなかった。それをしっかり打つ辺りはさすがの打線。今日はそれだけで十分。ただ、四球連発はもったいないね。これがリズムを悪くする。何とかしないとね。

スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 26 22

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
脇田 1/3  
神野 2/3   
緑川   

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(右)投 緑川 .298 三ゴロ -- 三振 中安 -- -- --  
(中) 室伏 .364 中飛 -- 左飛 中二 -- -- --  
(二)三 杉田 .259 四球 -- 四球 三ゴロ -- -- --  
(左) 金沢 .382 三振 -- 右二 左本 -- -- --  
(遊) 山田 .250 -- 三飛 三飛 三ゴロ -- -- --  
(三)二 矢田 .267 -- 三ゴロ -- 四球 内安 -- --  
(一) 三輪 .294 -- 四球 -- 投ゴロ -- -- --  
 一 岩崎 .160 -- -- -- -- 併殺 -- --  
(捕) 亮太 .250 -- 右中二 -- 左安 左飛 -- --  
(投) 脇田 .200 -- 三振 -- 右安 -- -- --  
 投右 神野  .176 -- --  --  -- -- -- --   


  名前 コメント
  緑川 神野主将をあそこで使うのは先々を見て冷静な采配だね。
  室伏 4回のタイムリーはさすが。大事な場面でしっかり結果を残している。
  杉田 球は伸びてきている。サードで目処がたってきた感じ。
MVP 金沢 しっかり振ってるね。パワーがついてきてるな。
  山田 満塁のピンチの場面で難しいゴロをさばくのは大きかった。
  矢田 ちょっと肘に疲労が来てるんだろうな。無理せずだな。
  三輪 審判に助かったかな。2ストライクが2ボールだからね。。。
  亮太 良い動きだった。本当に自信を持って振っている。
  脇田 3イニングまではナイスピッチング。まあ無理せずだったな。
  神野 良く来てくれました。それだけで十分。
   岩崎 打つ方は問題ない。守備もこなせば対応は出来る。