2017年戦績に戻る


(11)  11月 18日(土) 夢の島運動場 < 12時40分試合開始:小雨>         

   
野村AM   
みずほ証券 ×  

投手: 緑川(2回:1勝3S)− 神野(3回:4勝2敗2S)−○柏木(2回:1勝)  / 本塁打:なし 三塁打:なし 


<試合経過>
本日第二試合目は壮年の最終戦。80%の降水確率で天気が危ぶまれたが気持ちが伝わったか寒風の中で何とか最終回までやり遂げることが出来た。

相手は野村AMさん。初回、2回に効率よく点を取られ2点のビハインド。

3回からは最多勝確定の神野壮年監督がマウンドへ。毎回2四死球、合計6四死球を与えるも奇跡的に”0”に抑える。

4回の攻撃。先頭の室伏が四球で出塁。すかさず盗塁で無死2塁とチャンスメイク。2番杉田がランナーを進め1死三塁。3番緑川は内野安打、更に盗塁で1死2,3塁。ここで相手がワイルドピッチで1点差。更に四番塚田の内野ゴロの間に緑川が還り同点。

更に6回に岸がヒットで出塁。すかさず2盗、3盗で無死3塁。ここで柏木がタイムリーを放ち逆転。

最後は、その柏木が見事に”0”で抑え、シニアも最終戦を勝利で飾った。

<神野壮年監督コメント>

序盤に2点を先制され緊迫した展開が続いたが効率良く同点に追い付き、最後は柏木の価千金のタイムリーで逆転。その1点を自らマウンドに上がり守りきった。まさかの相手ランナー転倒や奇跡のダブルプレーとかあったけど最終戦にふさわしいナイスゲームだった。レギュラーからの助っ人、緑川、岸、柏木、黒田ありがとうね。

スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 23 21

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
緑川
神野   
柏木 勝利

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .371 左二 -- -- 四球 -- 投ゴロ --  
(二)三 杉田 .278 三振 -- -- 投ゴロ -- 三振 --  
(投)指 緑川 .357 三ゴロ -- -- 内安 -- 三飛 --  
(捕) 塚田 .217 -- 遊飛 -- 投ゴロ -- -- --  
(一) 三輪 .218 -- 振逃 -- 投ゴロ -- -- --  
(右) 中江 .250 -- 三振 -- -- 遊ゴロ -- --  
(左) 黒田 200 -- 三ゴロ -- -- 三ゴロ -- --  
(指)投二 神野 .182 -- -- 二飛 -- 三振 -- --  
(遊) .258 -- -- 中飛 -- -- 中安 --  
(三) 柏木 .419 -- -- 投ゴロ -- -- 左安 --  
               -- --  --  -- -- -- --   


  名前 コメント
  室伏 4回の反撃のきっかけづくり。上手くチャンスメイクしてくれた。
  杉田 サードからの送球は素晴らしいね。とにかく肩を痛めないようにケアだね。
  緑川 急遽の先発を引き受けてくれて助かったよ。
  塚田 捕手技術がアップしてきている。良い動きだよ。
  三輪 夏場以降の急失速は話にならない。
  中江 ライト飛球は普通に見事だった。
  黒田 いきなりの一日2試合だったけど、助かったよ。
  神野 コントロールだね。シーズン中盤からコントロールが課題になってる。
  ショートの動きは素晴らしかった。軸がしっかりしているよ。
  柏木 壮年でフル回転。助かりました。