(25) 10月 2日(日) 花小金井運動場 < 9時 00分試合開始:晴れ> 千代田区大会
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
計 |
みずほ証券 |
3 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
4 |
JR東日本東工所 |
2 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
3 |
|
投手: ○岸(4回:6勝2敗) / 本塁打:なし 三塁打:なし
|
<試合経過>
秋季大会の初戦は、いきなり強敵。毎年1部上位に食い込むJR東日本東工所さん。2009年にも一度対戦しているが、当時は全く歯が叩かなかった相手。
しかし初回、合宿以降打撃が復調している”みずほ証券”が怒涛の攻撃を見せる。
まずは先頭の伊藤がレフト前へヒットで出塁すると、2番岸が送りバント。これが完璧に打球を殺して岸も内野安打で出塁。
3番富田はファーボールで無死満塁といきなりのチャンス。
このプレッシャーの中で、4番長竹の時に相手にミスが出る。低い投球にキャッチャーがパスボールで先制。
長竹は倒れたものの、5番矢田、6番緑川が連続のタイムリーでいきなり3点を奪う。
しかし相手は強敵。その裏、不運なヒットでランナーが2塁まで進むと、3番バッターが左中間を破る三塁打。5番バッターの内野ゴロの間に三塁ランナーが返り1点差に追いつめられる。
そして4回。先頭の柏木がレフトオーバーの3塁打で狼煙を上げると、2番岸が右中間を破る2塁打で突き放す。
ここを乗り越えれば勝利が見えてくる4回裏。何気ないサードゴロを伊藤が悪送球で出塁を許すと、パスボールでランナー2塁。次打者もサードゴロだが、これも2塁ランナーにタッチを試みるが、ノータッチで無死1,3塁の大ピンチ。ここで6番バッターがファースト後方の打球。これが不運ヒットとなり、1点差。
しかも無死1,2塁とピンチは続く。次打者の7番バッターは強烈なショートの打球。これを富田が完璧にさばきWプレー。次打者の8番バッターを岸が気迫の投球でキャッチャーフライに打ち取る。
さあ追加点だとベンチに戻る時に、審判からまさかの『集合!!』ちょうど1時間20分を超える”みずほ”にとってはラッキーな展開。
<三輪コメント>
良く勝った。今年の千代田区は全て1点差の接戦が多い。ほんまに疲れるわ!勝てて良かった!
スコア・・ |
|
打席 |
打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
犠打 |
四死球 |
盗塁 |
三振 |
失策 |
本 |
残塁 |
チーム |
22 |
19 |
4 |
7 |
3 |
0 |
3 |
3 |
2 |
2 |
0 |
6 |
|
名前 |
投球回 |
被安打 |
与四死球 |
奪三振 |
失点 |
自責点 |
責任投手 |
岸 |
4 |
3 |
1 |
1 |
3 |
2 |
勝利 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
守備 |
名前 |
打 |
安 |
点 |
打率
<通算> |
本
<通算> |
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
7回 |
|
(三) |
伊藤 |
3 |
1 |
0 |
.304 |
2 |
左前 |
三振 |
-- |
二ゴロ |
-- |
-- |
-- |
|
(投) |
岸 |
3 |
3 |
1 |
.404 |
2 |
内安 |
右安 |
-- |
右中二 |
-- |
-- |
-- |
|
(遊) |
富田 |
2 |
0 |
0 |
.367 |
4 |
四球 |
三ゴロ |
-- |
遊飛 |
-- |
-- |
-- |
|
(一) |
長竹 |
3 |
0 |
0 |
.429 |
5 |
遊飛 |
三振 |
-- |
一ゴロ |
-- |
-- |
-- |
|
(捕) |
矢田 |
2 |
1 |
1 |
.194 |
2 |
中安 |
-- |
左飛 |
-- |
-- |
-- |
-- |
|
(中) |
緑川 |
1 |
1 |
1 |
.171 |
0 |
中安 |
-- |
四球 |
-- |
-- |
-- |
-- |
|
(二) |
山田 |
2 |
0 |
0 |
.212 |
0 |
捕邪飛 |
-- |
二飛 |
-- |
-- |
-- |
-- |
|
(右) |
脇田 |
1 |
0 |
0 |
.280 |
0 |
四球 |
-- |
捕ゴロ |
-- |
-- |
-- |
-- |
|
(左) |
柏木 |
2 |
1 |
0 |
.313 |
3 |
遊ゴロ |
-- |
-- |
左三 |
-- |
-- |
-- |
|
() |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
-- |
-- |
-- |
-- |
-- |
-- |
-- |
|
() |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
-- |
-- |
-- |
-- |
-- |
-- |
-- |
|
|
名前 |
コメント |
|
伊藤 |
初回のヒットはさすがリーダー。4回の送球は少しドキドキしたけど、次回きっちり修正だな。 |
MVP |
岸 |
4点目の打撃。そして安定したピッチング。完璧なパフォーマンスだった。 |
|
富田 |
4回のWプレー、自ら一塁への送球は見事な判断。 |
|
長竹 |
少しタイミングがあってなかったかな。3・4番はマークされるからね。 |
|
矢田 |
安定したキャッチングは見ていても安心する。亮太返ってきてもキャッチャーだな。 |
|
緑川 |
合宿を境にバッティングの調子が上がってきた。盗塁も積極的で素晴らしいよ。 |
|
山田 |
セカンドの難しい打球を良く処理できた。以前より動きが良いね。 |
|
脇田 |
バッターボックスで雰囲気が出ている。何か相手が嫌がってる。 |
|
柏木 |
2打席目の3塁打は素晴らしいし、勝利を確信した。 |
|
塚田 |
良く来てくれた、助かったよ!! |
|
三輪 |
勝ってホンマにホッとした。 |
|
|