(10) 5月21日(土) 夢の島運動場 < 10時00分試合開始:晴れ>
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
計 |
みずほ証券 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
4 |
|
|
6 |
東宝 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
投手: 脇田(3回:1S)―神野(1回:3敗1S)―○平山(1回:1勝)―S長尾(1回:2S) / 本塁打:なし 三塁打:平山
|
<試合経過>
2012年に一度対戦し、その後何度か対戦を組んだが雨で順延となっていた一戦。この日は、天候にも恵まれ絶好の野球日和。
相手投手は、速球派でコントロール良く大会前には有難かった。初回、四球で出た森井がすかさず盗塁し2死二塁としたが4番平山が倒れ無得点。
その裏、振り逃げで出塁した先頭バッターが盗塁、内野ゴロの間に3塁まで進む。二死後、サードゴロで打ち取ったがサード平山の失策で先制を許す。
3回は、内野安打で出たランナーがパスボール2つで三塁に進み、またも二死からヒットで突き放される。しかし、2点は失ったものの脇田は3イニングを自責点0に抑える。
すると4回の攻撃。先頭の岸がライト戦二塁打で口火を切ると、森井四球。4番平山の打席で、キャッチャーがボールをこぼしている間に、岸が三塁へ。更にキャッチャーから三塁への送球が悪送球になり岸が返り1点を返す。
平山がヒットで、無死1,3塁。ここで打点王を独走する長竹が、ライトへのヒットで同点に追いつく。
お互い譲らずの好ゲームとなったが、6回、先頭の平山がレフトオーバーの三塁打。続く長竹の打席でパスボールで逆転のホームを踏む。
その後、相手の失策で1死2,3塁で矢野がレフトへ強烈な2点タイムリーを放ち試合を決めた。
<三輪コメント>
ようやく実現した東宝さんとの試合だったが、好ゲームで良かった。特に大会までに、こういう重たい試合を逆転勝ちしたのは大きい。来週は、いよいよ大会。強敵だけど頑張るよ。
スコア・・ |
|
打席 |
打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
犠打 |
四死球 |
盗塁 |
三振 |
失策 |
本 |
残塁 |
チーム |
31 |
26 |
6 |
7 |
4 |
0 |
5 |
3 |
6 |
2 |
0 |
6 |
|
名前 |
投球回 |
被安打 |
与四死球 |
奪三振 |
失点 |
自責点 |
責任投手 |
脇田 |
3 |
2 |
1 |
2 |
2 |
0 |
|
神野 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
平山 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
勝利 |
長尾 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
セーブ |
|
守備 |
名前 |
打 |
安 |
点 |
打率
<通算> |
本
<通算> |
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
7回 |
|
(指) |
川村 |
3 |
0 |
0 |
.000 |
0 |
右飛 |
-- |
左飛 |
-- |
四球 |
遊ゴロ |
-- |
|
(遊) |
岸 |
3 |
1 |
0 |
.381 |
0 |
三振 |
-- |
-- |
右二 |
三振 |
-- |
-- |
|
(二) |
森井 |
1 |
0 |
0 |
.091 |
0 |
四球 |
-- |
-- |
四球 |
二飛 |
-- |
-- |
|
(三)投 |
平山 |
3 |
2 |
0 |
.667 |
0 |
三振 |
-- |
-- |
中安 |
-- |
左三 |
-- |
|
(一) |
長竹 |
3 |
1 |
1 |
.407 |
1 |
-- |
遊ゴロ |
-- |
右安 |
-- |
二飛 |
-- |
|
(左)三 |
金沢 |
3 |
0 |
0 |
.080 |
1 |
-- |
三ゴロ |
-- |
遊飛 |
-- |
三失 |
-- |
|
(中) |
緑川 |
2 |
0 |
0 |
.143 |
0 |
-- |
三振 |
-- |
遊飛 |
-- |
四球 |
-- |
|
(右) |
長尾 |
2 |
0 |
0 |
.375 |
0 |
-- |
-- |
遊直 |
二飛 |
-- |
-- |
-- |
|
(投)左 |
神野 |
1 |
0 |
0 |
.154 |
0 |
-- |
-- |
-- |
-- |
-- |
二飛 |
-- |
|
(捕) |
矢野 |
2 |
2 |
2 |
.500 |
0 |
-- |
-- |
四球 |
-- |
中安 |
左安 |
-- |
|
(投) |
脇田 |
3 |
1 |
1 |
.250 |
0 |
-- |
-- |
三振 |
-- |
三振 |
右安 |
-- |
|
|
名前 |
コメント |
|
川村 |
父親として初参戦。シャープな打撃が復活、これは期待できる。 |
|
岸 |
反撃の狼煙を上げるヒットはさすが、来週頼むぞ! |
|
森井 |
やはりランナーでると足があるだけに大きい。 |
|
平山 |
打撃好調、存在感も抜群であり、さすがだな。 |
|
長竹 |
今日も大事なところでしっかりヒット。長竹の前後に誰を置くかが大会のポイントになりそうだ。 |
|
金沢 |
先週よりも状態は上がってきている。軸がようやくもとに戻ってきた。 |
|
緑川 |
金沢より状態は良い、必ずランナーがいるところで回ってくる。そこで打てるかだな。 |
|
長尾 |
ライトからのタッチアップを刺すなど、文句なし。 |
|
神野 |
今日は大会を意識して1イニング登板となったが、徐々に防御率が低くなってきた。 |
MVP |
矢野 |
言うことなし、キャッチャーとしても肩が戻ってきた。これは楽しみだ。 |
|
脇田 |
しっかり試合を作る。さすがと言うしかコメントないな。 |
|
三輪 |
さあ来週の選手起用、メンバーの好不調がはっきりしており、どう組み立てるか。 |
|
|