(7) 4月25日(土) 天王洲公園 <9時00分試合開始:晴れ>             

   
みずほ証券   
BIGUPSET  

投手: 長竹(2回2/3:1敗)―上野(4回1/3)  / 本塁打:なし 三塁打:なし 


<試合経過>
今日の相手はBIGUPSET、昨年末に完敗しており、何としても連敗は避けたく臨んだ一戦。

相手投手は、今や草野球界のレジェンド、石井さん。

その石井さん相手に、みずほは2回1死から緑川、山田の連続安打でチャンスを作る。7番上野の送りバントがフィルダーチョイスとなり満塁。そして次打者塚田が内野ゴロを打つ間に、3塁ランナー緑川が還り先制。更に三輪の今季初ヒットで2点目。幸先の良いスタートを切る。

一方、みずほ先発は長竹。まだ投球フォームが固まっておらず悩み中であるが、1回、2回と要所を抑え何とか無失点で切り抜ける。しかし3回2死2塁から、なんと4連続四球で同点に追いつかれる。ここでマウンドを上野にスイッチ、その上野は後続を抑え、ピンチを脱する。

追いつかれた4回以降は、石井さんと上野の投げ合いでお互いチャンスらしいチャンスも作れず。最終回も、みずほは2死1,2塁の場面を作るが、三輪が凡打し、伝統の1戦は引き分けで終了。

<三輪コメント>
みずほの与四球が12個に対し石井さんは1個、さすがだね。長竹は今後長く投げて行くために、色々考えれば良いし、今日の石井さんの話を参考にすれば、きっかけが出来るんじゃないかな。まあ練習試合は色々試す場だから今後も使っていく。それと今日は緑川が攻守共に良かった、体の切れが違うし、うちの柱だね。あと、今日は上位打線が寒かったけど、まあ打つ方は波があるからね。


スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 29 27

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
長竹 2/3  
上野 1/3  
               
守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(三) 伊藤 .316 三振 -- 投飛 -- 二飛 -- --  
(左) 神野 .000 三ゴロ -- 投ゴロ -- -- 投飛 --  
(右) 矢野 .214 遊飛 -- 左失 -- -- 三ゴロ --  
(投)一 長竹 .167 -- 一飛 投ゴロ -- -- 一ゴロ --  
(中) 緑川 .350 -- 中安 -- 三飛 -- -- 左安  
(二)遊 山田 .250 -- 左安 -- 遊飛 -- -- 捕飛  
(遊)投 上野 .167 -- 野選 -- 三振 -- -- 三振  
(捕) 塚田 .200 -- 遊ゴロ -- -- 中安 -- 四球  
(一)指 三輪 .091 -- 左安 -- -- -- -- 三ゴロ  
 打 中江 .000 -- -- -- -- 三振 -- --  
(指)二 川村 .000 -- 遊飛  --  -- 右ゴロ -- --   


  名前 コメント
  伊藤 今日はちょっとミート出来ていなかったな、上から振り下ろし過ぎかもしれない。
  神野 打つ方はワークしなかったが、いるとさすがの存在感。
  矢野 3番に座ると意外に風格がある、調子は引き続き好調をキープ。
  長竹 少しコンパクトの方が良いんだな、今日は勉強になったね。まあ色々考えていこうぜ!
MVP 緑川 3回の長竹を救ったダイビングキャッチは見事、打つ方も2安打で言うことなし。
  山田 今年は動きが良い、まじめにマウンドで短イニングいけそうだ。
  上野 満塁からマウンドに登りピンチを抑え、更に残り4イニングも完璧。助かった!!
  塚田 よく2試合キャッチャーをやってくれた。打つ方も1本出たしな。
  三輪 一本出てほっとした、でもファースト守備はひどい、走り込み継続だな。
  中江 今日は良く来てくれました。
   川村 打つ方は相変わらずミート打法で内容は良い、徐々に上がってくるだろう。



2015年戦績に戻る