(30) 10月27日(土) 花小金井運動場 <10時20分試合開始:晴れ> 秋季大会準決勝
投手: ○平山(6回:3勝) / 本塁打:金沢A1号 三塁打:なし |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<試合経過> 大会もついに準決勝、前日の雨でスライドの日曜。初回、制球の定まらない相手投手に3連続四死球で無死満塁。 4番山田、6番富田の内野ゴロでランナーが返り、無安打で幸先よく得点。 しかし、その裏、同じく先頭を四球で歩かせると2,3番に連続安打でこちも無死満塁。4番・5番を打ち取り2死まで 追いつめたが、ここでパスボール。キャッチャー東郷からカバーに入った平山へのトスが乱れ、2塁ランナーまで生還し同点においつかれる。更に次打者に三遊間を破られ、逆転を許してしまう。 焦りは禁物、しかし秋の大会は1時間30分、力みが生まれる中、2回もランナー3塁に進めるも後続が倒れ0点。 3回は、先頭緑川がヒットで出塁、相手がもたつき2盗に成功、そして4番山田が強烈な三塁線の打球、『同点!』と思ったが 審判の判定は、まさかのファール。結局山田は内野フライに倒れる。重苦しい雰囲気、しかしこの悪循環を断ったのが金沢。 レフトに弾丸ライナー、花小金井の広いレフトの反対側の面にまでボールが達する逆転ホームラン。 これがチームを救った、その勢いでランナーを溜め東郷の内野ゴロの間にランナーが返り2点差。 その後は、熱投平山が無失点に抑え、2部決勝にコマを進めた。 <三輪コメント> 今日は重かったね、僕もメンバー表に長尾を記入し忘れるし。まあ勝てて良かったよ。しかし、地力がついたんだろう、負けていても相手がプレッシャーを感じミスをする。さあ次はいよいよ決勝、春に負けている日本郵船、スキがないしね。1週間ゆっくり考えよ。 スコア・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|