2013年戦績に戻る


(28) 10月14日(土) 花小金井運動場 <14時00分試合開始:晴れ>       千代田区大会BEST8      

   
みずほ証券     
総務省MIC    

投手: ○平山(6回:2勝)  / 本塁打:富田3号  三塁打:なし 


<試合経過>
激戦の2回戦を終えた二日後にBEST8、相手は総務省MIC。2回戦勝利後に観戦していたチームとは全く
違った(もう観戦とかイメージ出来すぎるから良くないのかな?)。

初回、みずほは1死1,3塁のチャンスで1塁ランナー緑川が不運な判定で牽制死。チャンスを潰すと、その裏総務省がエラーと2塁打で1死2,3塁。強烈なサードゴロの間に3塁ランナーが返り先制を許す。しかしこの後続を抑えたことが大きかった。

2回に四球と失策で2死2,3塁にすると合宿以降調子の出てきた五十嵐がセンターへ弾き返しすかさず逆転。そして盗塁で2塁に進んだ五十嵐を伊藤がレフトへ落とすタイムリーで2点差。

先発平山は2回にもヒットと四球、そして犠打で2,3塁となりセカンドゴロの間に得点され1点差。試合はお互い一歩も引かない展開。

しかし3回に満塁で富田が内野ゴロを打ち再び2点差。ここから平山にようやくエンジンがかかり3,4回を0に抑える。
すると5回、またもや富田が2死からレフトオーバーの本塁打、これが大きかった。

3点差となり余裕が出てきた平山は、残りに2イニングもピシャリと抑え、家族の目の前で見事完投勝利を収めた。

<三輪コメント>
一昨日と今日、本当にタフな試合を良く勝った、メンバーの顔つきが良いね!見ていて本当に楽しい、あっいかん僕も戦力で出ないと・・・。
今日は平山が良く投げてくれた、そして2回の五十嵐、5回の富田のホームランは嬉しかったね。でもみんなが役割をきっちり果たしているよ。

スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 28 22

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
平山 勝利
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(三) 伊藤 .362 右邪飛 左安 -- 死球 -- 三振 --  
(中)二 森井 .385 四球 -- 三ゴロ 右飛 -- -- --  
(右)中 緑川 .300 内安 -- 左安 三ゴロ -- -- --  
(二) 山田 .150 三ゴロ -- 四球 -- -- -- --  
 打 川村 .182 -- -- -- -- 三振 -- --  
 右 脇田 .260 -- -- -- -- -- -- --  
(一)左 金沢 .304 -- 投飛 右安 -- 中直 -- --  
(遊) 富田 .370 -- 死球 三ゴロ -- 左本 -- --  
(捕) 東郷 .220 -- 投失 三振 -- 三飛 -- --  
(投)  平山 .091 -- 三邪飛 -- 四球 -- 捕飛 --  
(左)   五十嵐 .176 -- 中安  -- 犠打 -- -- --   
 打  塚田  .143 -- -- -- -- -- 三ゴロ --  
 一 三輪  .314 -- -- -- -- -- -- --  


  名前 コメント
  伊藤 2回の3点目、やはり頼りになると言うか欲しい所で一本出る。
  森井 盗塁のスピードは群を抜いている、プレスのかけ方が素晴らしい。
  緑川 2打席目に綺麗なヒット、守備もコントロールの良いスローで相手にプレッシャーを与えている。
  山田 ピンチの場面でホームスローはさすが。
  金沢 打撃は好調をキープ、非常にいい状態で期待できる。
MVP 富田 守備も安定度は素晴らしい、ホームラン以上にピンチの時の守備は本当にすごい。
  東郷 ランナーがいる時にボールを体でしっかり止めていた。あれで十分。
  平山 ナイスピッチング、テンポが良く、攻撃にリズムを作ってくれている。お疲れ様!
  五十嵐 合宿以降、本当に調子が良い。2回の2死からのバッティングは素晴らしかった。
  脇田 肩痛再発か・・・・、むりなく調整だな。
  川村 1打席にあける集中力は良い、またファーストストライクをしっかり振り切っている。
  塚田 仕事明けで大変だっただろうけど、ありがとう。さすがコーチ。
   三輪 勝てば何でもいいよ!