2013年戦績に戻る


(24) 8月3日(土) 夢の島運動場 <10時00分試合開始:晴れ>     

   
博報堂   
みずほ証券  

投手:  白坂(5回:4勝)−○長尾(2回:3勝2敗2S)  / 本塁打:なし 三塁打:なし 


<試合経過>
前半戦最終戦は千代田区1部所属、通算2戦全敗の博報堂さん。

みずほは試合開始2時間前に集合、練習して迎えた1戦。しかも先発は今シーズン4戦4勝の白坂。

しかしいきなり初回、博報堂3番バッター(聞くところによると大学時代、巨人・高橋由伸とクリーンアップ)にライナーでライトに
持って行かれるHRを打たれる。

その裏、みずほも先頭の伊藤が死球、盗塁で無死2塁のチャンスを作るも後続が倒れ無得点。

3回、またも3番バッターに今度は広く開いた左中間を真っ二つに破られ、これまたHRで2点差にされるが、みずほも3回に緑川のタイムリーで1点差。更に4回は東郷のタイムリーで同点に追いつく。

先発白坂は5回を2本のソロHRのみの2点に抑えると、6回からは長尾にスイッチ。この日の長尾はストレートが走っていた、また自らエラーで招いた1死2塁のピンチではバックが見事な中継プレーで本塁でランナーをタッチアウトするなどで得点を与えず。

迎えた最終回、何としても勝ちたいみずほは、先頭の東郷が四球で出塁、すかさず盗塁(サインミスだったが)で2塁へ。続く長尾の進塁打で1死3塁とすると最後は伊藤が三遊間を破るヒットで見事サヨナラ、前半戦最終戦を素晴らしい試合で勝利した。

<三輪コメント>
ナイスゲーム、しかし博報堂さんは強い。こう言う展開でしか勝てない。耐えて耐えてのゲームだった。いや〜疲れた。

スコア・・コッツン
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 31 24

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
白坂  
長尾 勝利
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(遊) 伊藤 .362 死球 -- 四球 三振 -- -- 左安  
(二) 森井 .400 一飛 -- 右安 -- 一飛 -- --  
(左) 緑川 .302 投ゴロ -- 中安 -- 三ゴロ -- --  
(捕)三 矢田 .400 三振 -- 右飛 -- 四球 -- --  
(一)右 金沢 .271 -- 三振 中飛 -- 左飛 -- --  
(指) 神野 .188 -- 中飛 -- 中飛 -- -- --  
 指 岸本 .059 -- -- -- -- -- 三振 --  
(三)右 五十嵐 .000 -- 四球 -- 四球 -- -- --  
 一  三輪 .314 -- -- -- -- -- 中飛 --  
(中) 黒田 .283 -- 三ゴロ -- 三振 -- 中飛 --  
(右) 塚田  .152 -- -- 四球 -- -- -- --  
 捕 東郷  .255 -- -- -- 右安 -- -- 四球  
(投) 白坂  .077 -- -- 三振 投失 -- -- --  
 投 長尾 .310 -- --  -- -- -- -- 三ゴロ   


  名前 コメント
MVP 伊藤 4打席で3度出塁、サヨナラ打は気持ちだね。お見事!!
  森井 今日は攻守ともにいつものキレがなかったが、存在感はやっぱりある!
  緑川 満塁の場面で強い打球を打てるのはさすが、守備でも本塁阻止の連携プレーを完成させた。
  矢田 4回の満塁のチャンスで初球から積極的に打つスタンスは素晴らしい、前半戦のMVP!
  金沢 スイングが速い、夏から調子を上げるタイプだけに後半戦は十分に期待できる。
  神野 ノッカーお疲れ様、打撃は好調をキープ。専門の3塁コーチャーは安定感抜群、ベンチの思いと完璧に一致。
  五十嵐 2度とも四球出塁で動きが非常に良かった、ランナーに出るとすごく期待できるし、思惑通りのプレーだった。
  黒田 結果は出なかったが、バッティングの内容は悪くない。腰回りが太く名手の一歩目に影響しなければ良いけど・・。
  塚田 3回の出塁は流れを良くわかっている、ベンチで後続の投手をきっちり調整してくれた。
  白坂 ナイスピッチング、さすが試合を作ってくれる。後半戦も頼むよ!!!
   東郷 ピンチで今日は面白いようにランナーを刺しピッチャーを助けた。集中力の差だな。
  岸本 バッティングは問題ないし粘りが出ている。合宿で鍛えれば後半はいける!
  長尾 2回無失点で流れを作ってくれた、この2試合のピッチング内容は非常に良い。
  三輪 朝から疲れた〜、良い当たりだけど親父に必要なのは結果。