(14) 6月1日(土) 和田掘運動場 <9時00分試合開始:晴れ>
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
計 |
みずほ証券 |
0 |
2 |
1 |
0 |
2 |
0 |
|
|
5 |
東京BB |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
1 |
|
投手: ○長尾(4回:2勝1敗1S)―平山(1回:1勝)―S五十嵐(1回:1敗1S) / 本塁打:なし 三塁打:なし
|
<試合経過>
今週はオーナー不在の中、朝一からハイテンションの闘将手島監督率いる東京BBさんとの対戦。
立ち上がり、四球と連打でいきなり無死満塁のピンチを迎えるが、長尾の踏ん張りで何とか無得点で切り抜けると流れはみずほ証券へ。
平山の三塁線を破るタイムリーで先制し、緑川のセンターへの大飛球が相手エラーを誘い中押し、バッテリーエラーと押出しでダメ押し点を挙げる理想的な展開。中軸がしっかり仕事をして守っては安定感のある3投手のリレーで無事逃げ切った。
<塚田監督代行コメント>
ナイスゲーム。試合前はドタバタしたけど、みんな動きは良く相変わらずチーム状態は良いと感じた。
平山の先制タイムリーや脇田の2安打など、チームのムードもよく、芙蓉大会に向けていいスタートが切れた。
あえて課題をあげると走塁面。慎重になるのはわかるし、走者が残れば次打者に期待する事もできるけどリードしている展開だったし、チャージしてもいい場面が数回あった。好走塁と暴走は紙一重だから難しいけどね。
来週も思い切りぶつかっていきましょう!
<三輪オーナー>
塚田代行がしっかりしてくれてるから安心。今日は大会直後で、緊張感が少し切れていたか、集合がピリッとせず気をもんだが結果的にはよかった。
相手は3試合連続コールド勝ちで勢いのあるチーム、しかもうちはセンターラインや打撃好調選手が不在で心配だったが、しっかり勝利したことは、チーム層の厚さだね。誰が出ても遜色ないチーム力をキープできている。
スコア・・ |
|
打席 |
打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
犠打 |
四死球 |
盗塁 |
三振 |
失策 |
本 |
残塁 |
チーム |
31 |
26 |
5 |
8 |
2 |
0 |
5 |
8 |
5 |
2 |
0 |
8 |
|
名前 |
投球回 |
被安打 |
与四死球 |
奪三振 |
失点 |
自責点 |
責任投手 |
長尾 |
4 |
6 |
4 |
1 |
1 |
1 |
勝利 |
平山 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
五十嵐 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
セーブ |
|
守備 |
名前 |
打 |
安 |
点 |
打率
<通算> |
本
<通算> |
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
7回 |
|
(遊) |
伊藤 |
4 |
1 |
0 |
.395 |
0 |
三飛 |
-- |
遊内安 |
-- |
三振 |
三振 |
-- |
|
(中) |
脇田 |
2 |
2 |
0 |
.115 |
0 |
左中二 |
-- |
左安 |
-- |
四球 |
-- |
-- |
|
(指) |
緑川 |
3 |
1 |
0 |
.314 |
0 |
一飛 |
-- |
中失 |
-- |
左安 |
-- |
-- |
|
(捕) |
東郷 |
3 |
1 |
0 |
.281 |
1 |
遊ゴロ |
-- |
左安 |
-- |
二ゴロ |
-- |
-- |
|
(一) |
金沢 |
1 |
1 |
0 |
.258 |
0 |
-- |
左前 |
四球 |
-- |
四球 |
-- |
-- |
|
(投)三左 |
長尾 |
2 |
0 |
1 |
.294 |
1 |
-- |
三振 |
一飛 |
-- |
四球 |
-- |
-- |
|
(三)投三 |
平山 |
3 |
1 |
1 |
.167 |
0 |
-- |
左二 |
-- |
三ゴロ |
三振 |
-- |
-- |
|
(左)投 |
五十嵐 |
2 |
0 |
0 |
.000 |
0 |
-- |
三振 |
-- |
投ゴロ |
-- |
四球 |
-- |
|
(右) |
狩野 |
3 |
1 |
0 |
.154 |
0 |
-- |
捕飛 |
-- |
左安 |
-- |
遊ゴロ |
-- |
|
(二) |
塚田 |
1 |
0 |
0 |
.125 |
0 |
-- |
-- |
投飛 |
-- |
-- |
-- |
-- |
|
二 |
太田 |
2 |
0 |
0 |
.000 |
0 |
-- |
-- |
-- |
遊ゴロ |
-- |
投ゴロ |
-- |
|
|
名前 |
コメント |
|
伊藤 |
今日は珍しく合っていなかったが、それでも内野安打を稼ぐのはさすが。 |
MVP |
脇田 |
2安打!猛打賞を狙った3打席目もきっちり見極めて四球で出塁。芙蓉大会のキーマンか? |
|
緑川 |
足が心配だが打撃好調をキープ。スコアありがとう。 |
|
東郷 |
安打も出ているし,凡退でも打撃内容が良い。 |
|
金沢 |
打席での雰囲気が違う。打ちたい所を我慢しての2四球はチーム貢献度大。 |
|
長尾 |
ナイスピッチング。初回のピンチを良く切り抜けてくれた。 |
|
平山 |
チームにも馴染んできた。先制タイムリーお見事。 |
|
五十嵐 |
リリーフ完璧。コントロール重視で押さえ気味だったけど、今日は安心して見ていられた。 |
|
狩野 |
ナイスバッティング。2死からファウルで粘っての安打は相手のダメージも大きい。 |
|
塚田 |
幹事役を無事務めただけでOK。 |
|
太田 |
試合前は何かあったかとヒヤヒヤしたが間に合って良かった。
ピンチの時もチームを盛り上げてくれるのは本当に助かる。 |
|