2023年戦績に戻る


(壮年7)  9月 2日(土) 花小金井公園A面運動場  <12時30分試合開始:晴れ>

千代田区壮年大会              

   
みずほ証券       
インテージ      

投手: 杉田(1回)−○平山博(4回:1勝2敗1S) / 本塁打:  三塁打: 


<試合経過>
親父達の秋が始まった。

ただ今日は東京都で22回目となる猛暑日、しかも試合開始は12時30分、更にグランドは人工芝。40代以上のメンバーには酷な試合(相手は試合途中で二人が足を吊っていた)。。

その中で行われた壮年の1回戦。思い起こせば春はミズノさんに悔しい敗戦を喫した、それだけに今日は勝ちたい。

あと秋の試合時間は80分。一度不利な状況に陥ると、時間が気になり立て直すことが難しい、とにかく先手必勝だ。

○1回表
2番森下君がファースト強襲ヒットで出塁、すかさず盗塁で1死2塁のチャンス。3番三輪は死球で1,2塁。しかし4番山田は捕邪飛、5番平山さんも投ゴロで得点できず。相手投手の術中にはまってしまう。

●1回裏
先発は杉田。3番こそ四球を出したが、4番を中飛に討ち取り、無難な立ち上がりに見えた。しかしベンチに戻ると肩の違和感を訴え、悔しい降板。

○2回表
この緊急事態に何とか先制すべく先頭の狩野が死球で出塁すると、二盗、三盗を立て続けに決め、無死3塁を作る。
更に杉田は三塁内野安打で無死1,3塁。1塁ランナー杉田が二盗を決め無死2,3塁と言うチャンスの場面で、東郷がファース側へお手本のようなスクイズ。キャッチしたファーストは1塁へも投げられず。無死1,3塁とチャンスが続く。
ここで9番水野。しかし1塁東郷が二盗を試みた時に水野の打球はセカンドへの小フライ。結局Wプレーとなり、この回1点止まり。

●2回裏
少し重いムードで平山さんがマウンド。いきなり死球、さらに次打者もノースリーと窮地に立たされるが、ここからストライクを入れバッターを右飛に抑える。1死1塁で7番の時、キャッチャー東郷から1塁へ矢のような送球、飛び出したランナーが1,2塁間に挟まれるが、ファースト三輪がセカンドへ深追いしすぎてランナーを2塁で生かしてしまう。続く7番に右中間へヒットを打たれ同点に追いつかれる。嫌なムードとなったが、ここで平山さんが踏ん張る。8番を三振に仕留め、続く9番もレフトへ飛球、狩野が上手く捕ってチェンジ。悪い流れを断ち切る。

○3回表
1死後、三輪が四球で出塁すると、二盗、更にパスボールで1死3塁。4番山田の場面でエンドランを敢行。投ゴロになったが投手からホームへの送球が悪送球となり、3塁ランナーが生還し逆転。更に5番平山さんのショートゴロを、ショートが1塁へ悪送球となり山田が返り突き放す。

●3回裏
ここを乗り切れば勝利が見えてくるが、先頭の1番バッターを四球で出してしまう。続く2番は投ゴロで1塁ランナーがセカンドに進み1死2塁。ここで2塁ランナーが三盗を試みるが、キャッチャー東郷が、サードへまたも矢のような送球で悠々のアウト。これが大きかった。

○4回表
ここまで良いところがなかった水野がセンターへヒットでベンチが盛り上がる。続く室伏さんが右中間に2塁打で1死2,3塁。
2番の森下君がきっちりセカンドに転がし、その間に3塁ランナー水野がホームに生還。これで一気に勝利が近づいた。

その後は、平山さんが4回、5回をテンポ良く打ち取り、見事1回戦を突破した。


<岩崎壮年監督コメント>
人工芝の照り返しで体力を奪われるなか、前半から積極的に攻めたのが功を奏したね。ポカスカ打った訳ではないけど、守備の時間を短く収め、相手に流れを渡さない良い試合展開でした。



スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 27 22

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手 球数
杉田  
平山博 勝利  
                 

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .340 遊飛 左飛 -- 右中二 -- -- --  
(三) 森下 .412 内安 -- 中飛 二ゴロ -- -- --  
(一) 三輪 .269 死球 -- 四球 投ゴロ -- -- --  
 一 岩崎 .263 -- -- -- -- -- -- --  
(遊) 山田 .000 補邪飛 -- 投失 -- 遊失 -- --  
(右)投 平山博 .417 投ゴロ -- 遊失 -- 遊失 -- --  
(左) 狩野 .063 -- 死球 犠打 -- 三振 -- --  
(投)右 杉田 .444 -- 内安 遊飛 -- 四球 -- --  
(捕) 東郷 .235 -- 内安 -- 一直 二ゴロ -- --  
(二) 水野 .250 -- 二飛 -- 中安 二直 -- --  
               -- --  -- -- -- -- --   
               -- -- -- -- -- -- --  


  名前 コメント
  室伏 4回右中間タイムリー、どんなピッチャーでも適応できるのはさすが。
  森下 サード守備が安定していたし、1死2,3塁でしっかり進塁打で得点はお見事。
  三輪 2打席目でベース一周してから、急にパフォーマンスが落ちた。
  山田 打つ方はまだ本調子ではないが、盗塁も決め切れ味が戻ってきている。
  平山博 急遽2回からの登板で確り締めたのは助かった。
  狩野 2回の死球後の盗塁二つは大きかった。あと下がってのレフトフライを良く捕ったよ。
  杉田 早めの申告はありがたい。とにかく無理はダメ。
MVP 東郷 相変わらず投げ好きだけど、三盗を決めたのは大きかった。
  水野 ヒットを打ってチームのムードが変わった。大きな存在だ。
  岩崎 良く動かす采配、その積極性が実って良かった。
   笹倉 ベンチでの中江さんとのトークが面白かった。1塁コーチャお疲れ様
  中江 良く来てくれたし、ベンチで声も出ていた。