2023年戦績に戻る


(17)  8月 27日(日) 神宮外苑日の丸運動場  <9時30分試合開始:曇>

丸の内大会BEST4              

   
東宝   
みずほ証券 ×   10

投手: ○矢田(5回:2勝1敗1S)−S和田(2回:1勝1S) / 

本塁打:和田A1号、土肥A5号  三塁打:松浦、土肥 


<試合経過>
丸の内大会10回出場し、2度目の準決勝。

これほどまでに野球の醍醐味を堪能した試合が過去にあっただろうか?
それぐらい中身の濃い試合だったし、試合巧者と思わせる見事な勝ちっぷりであった。


<試合前>
駐車場に止めようとすると誘導員から「ライブですか??」と問われる。見ると乃木坂のライブで、グッズ販売を待つ人だかり。
ただ、今日の天気は、その待っている人をみると普段通りにアスファルトに座っており、なんとか耐えられる暑さ。

今日の相手はお馴染みの東宝さん。ベンチに続々と選手が集まるが、東宝さんはメンバー勢揃い??と言う感じで、タレントメンバーが集まってくる。うちは、壮年の森下君が「サポートをしたい!」と願い出てくれて参加は12名。とにかく、今日は時間制限がない7回まで試合が行われる。この条件で夏の大会となると、明らかに後半勝負だ。強打の東宝さんだけに、前半戦を如何に離されず、しがみつくかが勝負。


◆1回表
先発は矢田。1番バッターは練習試合でボコボコに打たれたバッターだったが、緩急をつけた投球で三振を取り最高のスタートを切る。しかし2番小島さんに綺麗なセンター前ヒットを打たれ3番バッターを迎える。その3番は右バッターながら逆らわずライト方向へ強い大きな打球。これをライト和田が取れるかと思いきや転倒し2ランホームランとなってしまい、先制を奪われる。更に5番にもヒットを打たれるも6番をサードゴロに打ち取りチェンジ。

◇1回裏
早く追い突きたい”みずほ”。
先頭の室伏さんが四球で出塁。こういうのが大きい。続く2番柏木は送りバントを失敗するが何とか転がし1死2塁を作る。続く3番和田はセカンドへの強襲ヒットで1死1,3塁とチャンスメイク。ここで相手がパスボール。3塁ランナー室伏さんがホームインし1点を返す。

◆2回表
1死後、8番バッターのサードゴロをサード松浦が軽快に捌くも、一塁への送球が少しズレ出塁を許す。続く9番バッターは左中間に、2塁打を打たれ突き放される。尚も1死2塁のピンチで強打の1番を迎えるが初球を簡単にセンターフライ。こう言った場面で矢田が粘ったのが結果的には大きかった。

◇2回裏
2死から8番松浦が左中間を真っ二つに破る3塁打を放つ。しかし続く9番矢田は三振に倒れる。ただ簡単に三人で終わらない。

◆3回表
先頭の4番バッターを四球で出塁だし嫌なムード。しかし5番を三振に打ち取る。続く6番は三遊間のヒットで1死1,2塁とピンチだったが、7番はバントを打ち上げキャッチャフライ。更に8番もキャッチャーフライと、徐々に流れが”みずほ”に傾いてくる。

◇3回裏
またも室伏さんが先頭で四球を選ぶ、この先頭で四球出塁は本当に大きいし相手にはプレッシャーになる。
続く柏木はバントを失敗後、見逃しの三振に倒れ、少し嫌なムードになったが、続くバッターは3番和田。
ツーストライクと追い込まれた後のボールをフルスイングするとライトへの大飛球。
ライトがバックするも、そのライトを遙かに超えていく。更にライトが転倒する間に和田は一気にホームインで同点ランニングホームラン!!

◆4回表
追い突いたあとの大事なイニング。
ここで矢田が踏ん張る。9番を左飛、1番を三ゴロ、2番は振り逃げで出塁するが、ホームランを打たれている3番バッターを中飛に抑える完璧なピッチング。


試合は勝負の後半戦へ突入。矢田の粘り、和田のホームランで予想以上の展開。
(あとから聞いた話だが、4回から和田が投球練習を始めると、東宝さんベンチは、やっぱり2番手で出てくるのか、相変わらずみずほさんは投手陣が豊富。無用のプレッシャーになったらしい。)


◆5回表
4回を省エネで乗り切った矢田が5回もマウンドへ。
先頭の4番バッターは大振りせず右方向への打球、ライトへ落ちるヒット、深めに守っていたライト和田、これをみてバッターランナーは一気に2塁へ。ただ続く5番バッターを三振に打ち取る。こう言う場面でワンアウトをしっかり取れるのが素晴らしい。結局6番にセンターへ犠牲フライを打たれ逆転を許すも1失点で抑える。

◇5回裏
徐々に相手投手のスピードが落ちてくる。この試合、三度目の先頭打者、室伏さん。今度はライトへヒットで出塁。
続く柏木は二飛に倒れたが、相手投手に完璧に合っている3番和田が1,2塁間の強い強襲ヒット。ボールが転々と転がる間に1塁ランナー室伏さんは三塁へ、和田も2塁まで進み1死2,3塁で土肥を迎える。

その土肥は、ここまで三振、遊飛と良いところがなかったが、大事な場面の集中力はさすが。
甘い球を見逃さす振り抜いた打球は左中間へ。打球が強すぎたのか、レフトが追い突くがボールはグラブを弾き、後方へ転々。その間に二人が返り逆転。打った土肥も俊足を活かし3塁へ。ベンチは蜂の巣をつついたような騒ぎとなる。更に1死3塁で坂本。ここを取れるかどうかがポイント。坂本もそれを意識したのか初球の変化球をガチガチの空振り。これではいかんと思ったのかツーストライクから、きっちり合わせセンターへの犠牲フライ。この1点が相当に大きかった。


◆6回表
2点差で和田がマウンドへ。3ヶ月ぶりと言うこともあり試し試しのピッチング。先頭の9番に初球をセンターへ弾き返される。更にワイルドピッチで無死2塁のピンチ。ここで1番バッターの放った打球はセンターへの大飛球。抜かれたと思ったが、これを室伏さんが走って走って背面キャッチの大ファインプレー。相手ベンチも、「あれを取るのか」とあんぐりするプレー。
結局、この回は室伏さんの好捕もあり1失点で抑え1点リードで最終回に突入できる。しかも3番バッターで終わる理想的な展開。

◇6回裏
一気にみずほ打線が爆発する。1死後五十嵐が四球で出塁。2死後、2番柏木。これまで良いところがなかったが意地の三遊間ヒット、五十嵐が3塁へ行く間に柏木も2塁に進み2死2,3塁。ここで、これまで3打数3安打の和田が、今度は右中間に試合を決める2点タイムリー、更に土肥が勝利を確信するレフトオーバーの2ランホームラン!!!!これで勝負を決める。

相手投手の球数は6回123球、さすがにこの夏を一人で投げきるのは大変、お疲れ様でした。


◆7回表
最後は和田が貫禄の投球、きっちり三者凡退に抑え、初めての丸の内大会決勝にコマを進めた。


<緑川レギュラー監督コメント>
もう何も言うことはないでしょう。強打のゴジラに打ち勝ったのは本当にすごい。2014年の芙蓉大会以来の三大大会での優勝まであと一つ!全員野球で勝って、TOM TOKYOで祝勝会やりましょう!

<柏木キャプテンコメント>
ナイスゲーム!好投あり、ファインプレーあり、一発あり、逆転あり…野球の醍醐味が詰まった試合でしたね。入部して8年で僕の中でベストゲームです。最後もこの勢いで優勝しましょう!


スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 32 27 10 10

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手 球数
矢田 勝利 86
和田 セーブ 26
                 

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .340 四球 -- 四球 -- 右安 三振 --  
(二) 柏木 .294 投ゴロ -- 三振 -- 二飛 左安 --  
(右)投 和田 .563 内安 -- 右本 -- 右二 右中二 --  
(遊) 土肥 .500 三振 -- 遊飛 -- 左中三 左本 --  
(捕) 坂本 .250 遊飛 -- 三振 -- 中犠飛 三振 --  
(左) 高木 .295 -- 遊ゴロ -- 三振 四球 -- --  
(一) 緑川 .345 -- 投飛 -- 左安 三ゴロ -- --  
(三) 松浦 .233 -- 左中三 -- 一飛 -- 二飛 --  
(投) 矢田 .222 -- 三振 -- 遊ゴロ -- -- --  
 右 五十嵐 .000 -- -- -- -- -- 四球 --  
              -- --  --  -- -- -- --   
              -- -- -- -- -- -- --  


  名前 コメント
  室伏 初回、3回の先頭で四球で出塁、これが本当に大きい。あとは守備の大ファインプレー、あれがポイントだった。
  柏木 室伏さんが無死で出てるだけに上手くつなぎたかった、最後は意地のヒットかな?
MVP 和田 3回の同点ホームランにはビックリした、お見事。
  土肥 打つ方はもちろんだが、守備でサードの松浦への指示が的確。攻守の要。
  坂本 井不在で良く穴を埋めた。5回の犠飛はツーストライクから良く打ったよ。
  高木 レフト守備の安定感は大事な試合になればなるほど大事、次回も頼む!
  緑川 練りに練ったスタメンで完璧な試合。素晴らしいよ。
  松浦 サード守備、一歩目のスタートが良い。やっぱり本職だな。
  矢田 よく5回を投げきった、粘りの投球、強打の東宝を4失点はお見事だよ。
  五十嵐 6回四球での出塁、こういうのが大きい。あそこで出ることが流れを渡さないコツ。
   森下 裏方ありがとう、良くきてくれたし助かりました。
  三輪 いやー良い試合を見せてもらったよ。