(11) 7月 18日(祝) 花小金井運動場 <13時00分試合開始:晴れ> 千代田区大会・準々決勝
投手: ○和田(4回:2勝1敗)−矢田(0/3回:1敗)−S村川(1回:1勝1S) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<試合経過> 過去に4度、千代田区大会1部でBEST4進出を目指しBEST8を戦った。 2010年・秋 ● VS ベスト 0−7 名将神野監督で初の準々決勝進出。 2011年・春 ● VS TCS 0−7 相手が強すぎ、脇田-東郷のバッテリーもコールド負け。 2015年・秋 ● VS タキセイ 1−6 3回戦で岸が博報堂さんを完封。 2018年・春 ● VS 日本郵船 5−6 序盤に1−5でリードするも後半大逆転を許す。 ここまで、ことごとく跳ね返されたBEST4の壁。それを今日、ついに越えた!!! しかも9−2の大量リードから、まさかの追い上げを食らい、最後は1点差で勝利。 いやー、すごい。素晴らしい!!!! 13時試合開始。人工芝のグランドは体感的には40度近く。クーラーボックスの氷を用意し、無駄な体力は使わす。一つ一つの練習を終えると水分補給で熱中症対策。とにかく猛暑の夏大会は人数が多い方が勝つ確率が高い。うちはこの猛暑、3連休に14名が集まった。 ○1回表 相手先発は、前の試合で見ていた投手とは違うサウスポー。際どいコースに投げ分け的が絞りにくい。 先頭の室伏さんが三遊間を破るヒット!!すかさず二盗・三盗を決め、2番村川も死球、盗塁でいきなり無死2,3塁のチャンス。坂本は三振に倒れたが4番山田が右中間にタイムリーヒット!!! ●1回裏 先発は和田。ストレートは走っていたが少し気合いが空回りしたか、ストレートが単調になり1番・2番・4番にヒットで1死満塁。しかし5番を二飛、6番を捕邪飛に討ち取り無失点。(やっぱり大会は緊張するね) ○3回表 先頭の村川が相手失策で出塁。ここで村川は二盗・三盗を成功させる。この気合いは凄い。 坂本は二飛でまたも倒れるが、1死2,3塁から溝口が右中間に2点タイムリー!! 更に2死3塁から3連続四球(途中で相手失策があり得点)。5点の大量リードを奪う。 ○4回表 ホームランを打たれ1点を返された4回。先頭の村川がヒット。すかさす、この日4盗塁目となる二盗に成功。 2死1,3塁となるが、ここでWスチールを成功させ得点。更に相手が後逸する間に溝口も一気に還り1−8。 ●4回裏 この暑さで粘る和田。しかしサード溝口の悪送球で1点を返される。 ○5回表 二死2,3塁から村川が右中間に2点タイムリーヒット!!!この時点で9−2。さすがに勝ったと思ったが。。。。。 ブルペンで投球練習している矢田。球は強いもののどうもコントロールが安定せず、なんとなく不安。 野球と言うのは本当に最後までわからない。大会だし見えないプレッシャーもあるんだろうね。 ●5回裏(最終回) 最後は矢田がマウンドへ。午前中、お子さんの練習を手伝ったためかボールのサイズが違い、ブルペンからどうも制球が定まらない。更に矢田はストライクを入れに行くとボールが引っかかり球が行かない。なんとか1死取れれば大丈夫だろうと思っていたが、その不安が的中してしまう(でもこの時点で7点差だし問題ないと思っていたが・・・)。 先頭2番バッターが初球をサードゴロ、「あー良かった。これで大丈夫。」と思ったのもつかの間、これをサード溝口が悪送球し出塁を許す。更に次打者の代打の場面で死球。(アカン、いつもの悪い矢田の出だしだ・・・、でも7点差だし・・・) 次の4番には三遊間を抜けるヒットで無死満塁。そして5番にもレフトへヒットを打たれ2点を返される。この時点までは、まだ大丈夫と思ったが、6番に四球で無死満塁、得点は9−4。ちょっとずつ相手ベンチが息を吹き返す。 7番以降のバッターを三人で抑えないと、上位打線、しかも1番バッターは長打の打てるバッター。 そして7番。そのバッターにもレフト前へ・・・・・。二人が還り9−6.尚も無死1,2塁。アカン心臓バクバクや。。。。 ここで慌てて矢田から村川にスイッチ。その村川は絶体絶命のピンチながら8番四球、9番を三振に討ち取る。 そして恐怖の1番バッター。ランナーは1,2塁。しかしここで痛いワイルドピッチで2,3塁。一打同点のピンチ。これがこれまで4度も壁にぶち当たり越えられなかったプレッシャーなのか。 ここで1番バッターはツーストライクまで追い込むが決め球が抜けデットボールで満塁。 そして今日ホームランを打っている2番。その2番バッターの打球は快心の当たりでレフトへ。 アカン、サヨナラや、世紀の大逆転負けや!!!!と思った瞬間、レフト五十嵐が、なんと既にポジショニング。 タッチアップで1点は失うが見事なポジションで窮地を救う。 そして得点は9−8。二死1,2塁。3番バッターは、先程代打を送られたバッター。 全員がみてるとガチガチの中、村川は冷静にストライクを入れる、詰まった打球がサードへ。しかし溝口は悪送球を恐れワンバウンド送球、これが微妙なバウンドになったが、ファースト松浦が体で止めアウト!!!!!! 結成20年で初の千代田区大会1部で初の準決勝進出。新たな歴史の1ページを記憶に残る激戦で刻んだ。 <緑川レギュラー監督コメント> 歴史が動きましたね。今日は全員野球で掴みとった勝利、みずほ証券野球部らしい勝ち方でした。この後は未知数の戦いになりますが、このチャンスをモノにしましょう <柏木キャプテン> 大逆転がある野球ならではの最終回でしたね。取るか落とすかで大違いのところ、粘り勝ったのは本当にナイスゲーム!逆に、何点差で負けていようと諦めない気持ちって大切ですね。 <三輪オーナー> 本当にここまで連れてきてもらって感謝感激です。これまで参加したメンバーにも感謝です。 スコア・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|