(16) 11月 7日(日) 大宮健保運動場 <9時00分試合開始:晴れ> 秋季千代田区大会三回戦
投手: ●小倉(41/3回:2勝2敗)−(回) / 本塁打: 三塁打: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<試合経過> 相手は千代田区NO1チームのベストさん。試合は9時からだが、8時前には各自が準備運動を終えている状況。こう言うスタンスは見習うべきことだ。 ○1回表・・・完璧なスタート 先頭室伏さんが1,2塁間を破るヒット。こう言うヒットはチームに勇気を与える。3番緑川の時に盗塁を決めチャンスメイク。 緑川四球で1,2塁。しかし4番長竹はフルカウントで空振り三振。 ここで5番小倉の打球はレフト線上の打球。これをレフトが落球(記録はエラーにしました)し2塁ランナー室伏さんが還り先制。 しかし、ここからが凄かった。6番坂本がセンターへタイムリー!!!7番山田が三遊間を破るタイムリー!!!!いきなり3点を先制。 ●1回裏・・・・さすが 先頭バッターが上手く右に流しレフト前のヒット、すかさず盗塁で2塁へ。そうはいっても今日の小倉は試合開始から準備万端。ボールが走っていた。2番を見逃し三振、3番はサード後方の難しい飛球だったがサード溝口がスーパーキャッチ。 4番の時に、2塁ランナーが三盗をを試みる。タイミングはアウトで、ランナー含めた全員がベンチに戻りかけたが、審判のジャッジは「セーフ」。この辺は千代田区名物になりつつあるが、ちょっとね・・・・・。二死3塁となり4番バッターの打球は右中間に大飛球。ライト緑川のグラブは、あと一歩のところで追いつかず。その後の中継も乱れバッターランナーも還り2点を返される。バッターランナーを返してしまうのがもったいない。 ○2回表・・・・拙攻で流れが 重い雰囲気だが室伏さんがそれを払拭する。替った投手の球をセンターへ打ち返し、初回に続き先頭が出塁。続く柏木は初球をバント失敗。バントは厳しいとみてサインを盗塁に切り替えたが、室伏さんのスタートが遅れ盗塁失敗。やっぱり強いチームはミスをすると見逃さない。 ●3回裏・・・強い 先頭の1番バッターを投ゴロで打ち取り良い流れになったと思ったが、2番バッターを死球で出してしまう。続く3番バッターの打球は1,2塁間をゴロで抜け1死1,3塁。二盗も決められ2,3塁。ここで4番がしっかり転がし3塁ランナーが生還し同点に追いつかれる。こういうところが素晴らしい。更に6番がセンター前の逆転タイムリー!!!ストレートをしっかり狙ってミスショットしない。やっぱり強い。 ●4回裏・・・・相手に余裕を持たせると ヒット、野選、四球で無死満塁。こうなっってしまうと自力に勝る相手が好き放題にやってくる。極めつけは4番のライトオーバーのホームラン!!一体どこまで飛んでいくんだ??と言う打球。結局、6失点 小倉は決して悪くなかったし、初回に3点を取り絶好のスタートだったが・・・・・。たらればを言ってはいけないが、悔しい試合。 でも強敵相手の野球は楽しいし、面白かった。 <緑川レギュラー監督> 勝つとしたらこれしかないという見事な先制攻撃に小倉の熱投、得るべきものはたくさんあった。また来年チャレンジしましょう <柏木キャプテン> 強豪チームとぶつかり合う良い機会でした。真正面から挑んでエラー無く戦えたことが収穫!来年の公式戦ではもっと上を目指しましょう。 スコア・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|