2021年戦績に戻る


(15)  10月 31日(土) 大宮健保運動場 <12時30分試合開始:曇り>  千代田区大会2回戦              

   
MACP     
みずほ証券 ×    

投手: 矢田(3回:1勝1敗)−○村川(3回:2勝1S) / 本塁打: なし  三塁打:長竹 


<試合経過>

毎週活動している我々にとって大会は、やっぱり特別なもの。だから必要以上に硬くなってしまう。
”普段通り”これが一番難しいし、実力の80%を出せれば十分。
緊張したって良いじゃない、そこで力を出せなくたって良いじゃない。
それが大会だよ。だから楽しいし、特別なものになる。

でもね、休日にそういう緊張感がある体験が出来るのは貴重だよ。改めてメンバー全員に感謝だね。

●1回表・・・・とにかく硬い、重い。
今年初の公式戦。先発は矢田。慎重に行きすぎて、いきなり先頭バッターを四球で歩かせる。
上体で投げていて球が明らかにうわずっている。2番バッターにもライトへヒット。ここで、ライト坂本がセカンドに矢のような送球。1塁ランナーがセカンドでフォースアウト。続く3番はキャッチャーフライでツーアウト。

続く4番バッターはセカンド後方のフライ。セカンドの前田は落下点に到達したが、足の運びが硬く落球。
ここからミスが連発する。
5番バッターの当たりはレフト前へ、2塁ランナーがホームに突っ込むが、中継の小倉からのホームへの送球は見事なバウンドでキャッチャー五十嵐へ。タイミングはアウトだったがタッチを焦った五十嵐が落球し先制を許す。
続くバッターもレフトへ。これもレフト柏木からホームへの送球が中途半端になり、タイミングはアウトだったがキャッチャーが取れず2点を許す。

みんなアドレナリンが出過ぎで、ドタバタ。


○1回裏・・・更に重いムードに
二つの四球と失策で1死満塁。ここで期待の小倉は遊飛。6番坂本は力にない二飛。3者残塁で嫌なムード。


●2回表・・・・更に更に
先頭バッターは一塁手前の小フライ。ピッチャー矢田が追っかけたがフェアゾーンでグラブに当たり落球。嫌な形で先頭を出す。続くバッターはライトへのヒットで無死1,3塁。なんだかんだで相手は良く打つ。1死2,3塁で内野ゴロの間に3塁ランナーが還り3点のビハインド。


○2回裏・・・何とか1点
助かったのは相手投手が乱調だったこと。またも3四死球で1死満塁。ここで2番柏木だったが、アウトコースに見事に決められ空振り三振。続くは、3番・長竹。やはり今年は調子が良い、バッターボックスでの雰囲気があって相手投手への威圧感が半端ない。結局押しだしの四球を選び1点を返す。しかし続く山田は補邪飛に倒れ、2回で6残塁・・・・・。


●3回表・・・ようやく球が走ってきた矢田
3番からの打線だったが、投ゴロ、四球を挟んで遊飛、投飛で討ち取り、守備でリズムが出来てくる。


○3回裏・・・ノーヒットで1点
先頭の小倉。打席に立つ前に、緑川レギュラー監督に「もし出塁したら直後に走ります」と言う気合いの入れよう。
宣言通り四球で出塁後、直後に盗塁で無死2塁の形を作る。続く坂本が内野ゴロで上手くランナーを進め1死3塁。
ここで7番矢田の時にエンドランを成功させ、またもや1点を返す。ちゃんと強いゴロを打てる矢田、本当に素晴らしい。
ノーヒットの得点で、相手にじわじわプレッシャーをかける。


●4回表・・・村川登場
先頭にクリーンヒットを打たれたが、続く8番・9番を連続三振!!!1番四球、2番にライト前に運ばれたが、ライト坂本がちゃんと中継に返すなど、初回と違って守備がしっかりしだした。直後にキャッチャーが後逸するもホームで見事タッチアウトで、なんとか無失点に抑える。

○4回裏・・・・ついに逆転
9番溝口が四球で出塁。直後に盗塁を試みるがセカンドでタッチアウト。チャンスが潰えたかに見えたが、続く1番室伏さんも四球。今度は二盗を成功させ1死2塁。ここで先程悔しい思いをした柏木が、意地で3遊間を抜くヒット。レフトがもたつく間に、2塁から室伏さんが一気に生還し同点!!!そして、続く3番長竹が、”でたぁ-、逆転のライトオーバー3塁打!!!”

これで一気に勢いがつく。5番小倉がサード強襲で3塁ランナーが生還し追加点。とどめは2,3塁から村川が2点タイムリーの右中間の二塁打!!


●5回表・・・村川好投
相手4番に3塁打を打たれるも、4回に続き2奪三振!!!


●6回表・・・レフト東郷
時間で最終回となった6回。先頭バッターの打球はレフトへの大飛球。しかし、替ったばかり東郷のポジショニングが良く見事にキャッチ。二死後もレフトへの飛球、これも飛び出しよく東郷がきっちり捕球し、見事2回戦を突破した。

<緑川レギュラー監督>

<柏木キャプテン>
先行される苦しい展開からの逆転勝ち。大会での勝利は喜びも格別ですね。この勢いのまま次戦をベストな状態で迎えましょう!


スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 30 18 11

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
矢田  
村川 勝利
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .350 中飛 四球 -- 四球 四球 -- --  
(左) 柏木 .289 四球 三振 -- 左安 -- -- --  
 打左 東郷 .000 -- -- -- -- 投ゴロ -- --  
(一) 長竹 .333 四球 四球 -- 右三 一ゴロ -- --  
(三) 山田 .342 三失 補邪飛 -- 四球 -- -- --  
(遊) 小倉 .474 遊飛 -- 四球 内安 -- -- --  
(右) 坂本 .189 二飛 -- 遊ゴロ 中飛 -- -- --  
(投) 矢田 .250 -- 三ゴロ 犠打 -- -- -- --  
 投 村川 .417 -- -- -- 右中二 -- -- --  
(補) 五十嵐 .189 -- 四球 投ゴロ 三ゴロ -- -- --  
(二)  前田  .190 -- 死球  --  -- -- -- --   
 二 溝口  .125 -- -- -- 四球 三ゴロ -- --  


  名前 コメント
  室伏 4打席のうち3打席で四球出塁。大事な試合での動き方をよく知っている。
  柏木 いつも通り硬かったけど、それが柏木。3打席目のヒットは良い当たりだった。
  長竹 今年は本当に雰囲気を持っている。相手が相当に警戒している。
  山田 50代でレギュラー大会の4番を務めるのは凄いな。朝1試合してかけつけ、お疲れ様。
  小倉 気持ちが入ってたね。良い動きだし大舞台であれだけの動きをしてくれるのは頼もしい。
  坂本 初回のセカンドアウトは見事。あと進塁打を打つなど役割をわかってる。
  矢田 1死3塁でエンドランドを決めたのは大きかった。今年は打撃が良い。
  五十嵐 しっかり投手をリードしてくれた。十分な動きだよ。
  前田 チーム全体で前田の落球を何とかしようとする雰囲気があった。人徳だな。
MVP 村川 投打ともに文句なし。4回から毎回の5奪三振は見事、安定感抜群。
   溝口 久しぶり見たが、大会では頼もしく見えた。声もしっかり出てたし大きな試合では強いのか?
  東郷 良く来てくれたよ。東郷の存在は大きいからね。
  緑川 チームのバランスを考え良く練ったオーダだし采配だった。
  三輪 勝てば何でも良いよ。お疲れ様。