2021年戦績に戻る


(7)  6月 26日(土) 夢の島運動場 <10時00分試合開始:晴れ>              

   
みずほ証券        11
NTTドコモ        

投手: ○小倉(4回:2勝)   / 本塁打:  三塁打: 


<試合経過>
現在3連敗中。今日もNTTドコモ千代田さんで強敵。

○1回表
いきなり室伏さんがストレートの四球で出塁。2番岸の内野ゴロでランナーが替わると、岸は二盗・三盗を決め1死3塁。ここで3番柏木がレフト前へ上手く落とし先制。更に2死2,3塁で6番・長竹が右中間へ2点タイムリー。これは大きかった。


●1回裏
しかーーーし、思わぬ誤算。先発小倉は2ヶ月ぶりの登板で、先頭から3四死球で無死満塁。ここで4番バッターはレフトオーバーを放たれ走者一掃の3塁打で追いつかれる。2死後、サードゴロ、これを岸が悪送球で逆転を許す。連敗中のチームを象徴する展開。

○2回表
今日は相手投手陣が苦労していた。先頭二人が死球、更に五十嵐の犠打が内野安打で満塁。その後、6連続四死球。ただ、ここでも走塁死が2回。流れに乗れない。

●2回裏・3回裏
初回こそ不安定だった小倉だったが、その後は、制球が定まり2イニングをピシャリ。これで流れに乗った。

○4回表
ようやく連敗ムードを脱する雰囲気になったか
・柏木が無死1,2塁から右中間へ2点タイムリー
1死2塁から、坂本がライトへ落とすタイムリー
・上野が2死2塁から右中間へタイムリー
と3本のタイムリーで試合を決める!!

小倉は、予定の3回を上回る4回を投げ見事2勝目をあげ、チームも連敗を脱出した。

<緑川レギュラー監督>
ようやく連敗のトンネルを脱出。これだけメンバー揃ってると充実してる。
小倉はよく投げてくれた。金澤さんの足の具合が心配。勝つことも大事だけど、怪我なく一年参加することが一番なので、アップ、ダウンはしっかりお願いします

スコア・・
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 33 21 11 11

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
小倉 勝利
                 
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中) 室伏 .333 四球 四球 -- 四球 -- -- --  
(三) .333 二ゴロ 四球 -- 四球 -- -- --  
(二) 柏木 .368 左前 四球 -- 右中二 -- -- --  
(左) 金沢 .333 内安 四球 -- 三ゴロ -- -- --  
(一) 坂本 .278 三ゴロ 死球 -- 右二 -- -- --  
(指) 長竹 .250 右中二 三振 -- 三振 -- -- --  
(遊) 上野 .286 遊ゴロ -- 三振 中二 -- -- --  
(右) 村川 .400 -- 死球 内安 遊ゴロ -- -- --  
(投) 小倉 .400 -- 死球 内安 -- 左飛 -- --  
(補) 五十嵐 .211 -- 内安 犠打 -- 投ゴロ -- --  
(指)  緑川  .400 -- 四球  遊ゴロ  -- 遊ゴロ -- --   
                -- -- -- -- -- -- --  


  名前 コメント
  室伏 全打席四球で出塁。これぞ先頭バッターと言う役割。
  初回の二つの盗塁はさすがのセンス。
  柏木 4打点の活躍。3打席目のセンターへのタイムリーは振れてる証拠。
  金沢 怪我が心配だな。運動不足になりがちな環境下だし準備運動が必要だな。
  坂本 ちょっと力みが出てきたね、少しバランスが悪い。
  長竹 金沢、坂本の後に長竹がいると相手投手は嫌だね。1打席目のタイムリーが大きかった。
  上野 良い感じでバットが出ている。このまま大会に入れば活躍しそうな雰囲気。
  村川 センスを感じるね。次回はマウンドに上がることを期待。
  小倉 この湿気で良く投げた。投げこまないと体がかたまっちゃうね。
  五十嵐 バントが上手い。キャッチャーが、ちょっと疲れてきたかな。気分転換にマウンドだな。
    緑川 やっぱり上位で打席たたないと集中力は高まらんわな。