2014年戦績に戻る


(9) 4月27日(日) 大宮健保運動場 <15時00分試合開始:晴れ>    千代田区大会1部 1回戦          
   
みずほ証券       
特許庁      

投手: ○白坂(5回:1勝)   / 本塁打:白坂1号  三塁打:金沢、富田 


<試合経過>
1部復帰の大事な1回戦。集まったメンバーは、ご家族の関係で急遽欠席になった矢田を除いて16名。

大会独特の雰囲気の中で試合が始まる。相手投手はコントロール抜群で、どんどんストライクを取りに来るピッチャー。

1番伊藤、2番森井と自慢の1,2番が倒れ、重苦しい展開になるが、続く緑川が四球で出塁すると、初球、いきなり
盗塁で2死2塁のチャンスを作る。ここで4番金澤が左中間を抜ける3塁打。さすが、頼りになる4番、チームの重たい雰囲気を吹き飛ばす。続く山田は、内野フライを打ち上げたが風速7Mでサードが取れず、ラッキーなタイムリーで2点を先制。

一方、みずほ先発は、志願の登板白坂。緊張する初回を、投ゴロ・投ゴロ・捕ゴロで三者凡退に抑えリズムを作ると、2回、自らライト線へを破る打球、ボールが転々とする間に、一気にホームまで還るランニングホームラン。

完全に流れはみずほ。3回にも山田の進塁打で4点目。極め付けは5回の攻撃、先頭の緑川が三度出塁すると、金沢が猛打賞となる3本目を放つ、疲れが見え始めた相手投手は、続く山田にストレートのファーボールで無死満塁。

ここで、富田が左中間へ、走者一掃のの3塁打。これで試合は決まった。

結局、白坂は1安打無四球の自責点”0”の完投勝利。三輪オーナーは1部で初勝利を飾った。

<三輪コメント>
1回戦は、どんな形でも良いから勝てば良い。そう思っていたが完勝だね、初回の金沢は、まさに4番の働き。嬉しかった。白坂は、風が強く投げにくかったと思うがこれまた完璧なピッチング。安定感が半端ないね!

今日のメンバーをマネジャー含め20名、本当にありがとう。感謝感謝です!!次回は、今回参加できなかったメンバーも是非!


スコア・・岸本
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 28 24 10

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
白坂 勝利
               
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(三) 伊藤 .450 中飛 投ゴロ -- 中安 中飛 -- --  
(左) 森井 .300 三邪飛 左飛 -- 二ゴロ -- -- --  
(右) 緑川 .182 四球 -- 左安 -- 死球 -- --  
(一) 金沢 .333 左中三 -- 中安 -- 右安 -- --  
(二) 山田 .143 内安 -- 二ゴロ -- 四球 -- --  
 二 川村 .000 -- -- -- -- -- -- --  
(遊) 富田 .222 二ゴロ -- 投飛 -- 左中三 -- --  
(中) 脇田 .200 -- 投飛 遊ゴロ -- -- -- --  
 中 緑川弟 .333 -- -- -- -- 右安 -- --  
(投) 白坂 .125 -- 右本 -- 三ゴロ 四球 -- --  
(捕)  東郷 .118 -- 左安  -- 投ゴロ 二失 -- --   

  名前 コメント
  伊藤 チームリーダーとして今日も牽引。全ての守備機会を無難に処理する。
  森井 2番森井は風格があるし、メンバーが常に期待するし、その雰囲気を持っている。
  緑川 大会にしっかり仕上げてきた感じ、振りが鋭くなってきたし打席で落ち着いている。
  金沢 言うことなし、初回のタイムリーは素晴らしいと言うことが以外、言葉が見つからない。
  山田 役割を十分果たしてくれた、2打席目の進塁打、ああ言う攻撃が一番効く。
  富田 試合を決める走者一掃の3塁打は富田ならでは。よく打てるよ、本当に!
  脇田 7番脇田は意外と恐怖かも?ここで粘られると投手はキツイ。
MVP 白坂 白坂のピッチングはチームにリズムを作ってくれる。ナイスピッチング!!!
  東郷 良い打球が一本出た、でも守備の要。キャッチャーでしっかりが一番。お疲れ様!
  緑川弟 足が速い、機動力がある。今年はフル回転してもらいたい。
   川村 シーズンインして3試合目、徐々に感を取り戻してくれば楽しみ。
  岸本 スコア助かるね、ありがとう。
  塚田 打撃が調子良かっただけに打たせたかったが、次回だな。
  神野 主将がチームの良い雰囲気を作ってくれている、有難い。
  三輪 やっと1部で勝てた!!!