2012年戦績に戻る


(1) 4月7日(土) 夢の島運動場 <12時00分試合開始:晴れ>     

   
みずほ証券  
芙蓉総合リース 1×  

投手:  脇田(4回)−●杉田(4回:1敗)  / 本塁打:なし 三塁打:なし 


<試合経過>
第3戦も我慢比べの展開。先発脇田は何を改心したのかリズムよく被安打0、2四球で4回をピシャリ。5回からエース杉田に託し、後は点を取るだけの展開だった。しかし、打線が未だ開花せず凡打の山。結局、両チーム1安打で、延長8回に名手伊藤のまさかの3失策でサヨナラ負けを喫した。それにしても攻撃が機能してない、初回こそ先頭の太田をスコアリングポジションに置いたものの、3回は先頭の狩野が安打で出たが、いきなり補殺、その後1死2,3塁まで追い込んだが一本が出ず。また6回も、同じく先頭の
黒田が出るも牽制死。先頭で出したランナーをコツコツ進めて巧みに得点に結びつける、いつもの流れを作れず。悔しい敗戦となった。

<三輪コメント>
打てないのは仕方がないが、走塁面が上手く機能しなかった。ただ狩野の補殺にしろ黒田の牽制死にしろ積極プレーだからね。今回はそれが裏目に出ただけ、大会でなくてよかった。まだ春先でバットが振れていない、チーム打率が111。おかしいな大型補強したのにジャイアンツみたいになってる。あと、1つわかったけど負けると疲れが倍増する。だから来週以降も強豪だけど勝ちにこだわっていく。

スコア・・小岩井
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 29 25

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
脇田  
杉田 1/3 敗戦
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回 8回
(二) 太田 .000 三失 -- 四球 -- -- -- -- --
 投 杉田 .000 -- -- -- -- 三振 -- -- 四球
(中) 黒田 .000 三振 -- 遊ゴロ -- -- 遊失 -- 三飛
(遊) 伊藤 .125 遊ゴロ -- 三振 -- -- 二ゴロ -- --
(三) 山田 .000 一邪飛 -- -- 四球 -- 遊ゴロ -- --
 一 三輪 .333 -- -- -- -- -- -- -- --
(一)→左 金沢 .167 -- 三ゴロ -- 左飛 -- -- 遊ゴロ --
(投)二→三 脇田 .000 -- 二飛 -- 投ゴロ -- -- 三振 --
(捕) 矢田 .000 -- 投ゴロ -- 遊飛 -- -- 投ゴロ --
(右) 狩野 .250 -- -- 中安 -- 三振 -- -- --
 一→二 塚田 .000 -- -- -- -- -- -- -- 三振
(左)→右  一瀬 .000 -- -- 四球 -- 投ゴロ -- -- 二飛


  名前 コメント
  太田 出塁した時のリード、そして守備は素晴らしく、今日はしっかりした動きだった。
  黒田 チャンスに凡退、さらに牽制死と本人は悔しさが残るゲームだっただろう。ただ草野球で重要な守備が安定しており十分な戦力だ
  伊藤 守備の要でフル出場したので最後は足が疲れていた、1発目の失策で焦りが出た感じ。こういう日もある。
  山田 サード守備の安定感は抜群、後はこの貧打線をどうにかしてほしい。
  金沢 見たことのない飛球で大物の片鱗をみせた、相手が明らかに警戒している。そこでどう打ち返すかだ。
  脇田 ナイスピッチング今年も問題なく活躍しそうだ、連続試合出場がついに”50”。凄すぎる。
MVP  矢田 悪い流れになる展開を止めたのが矢田の2つの補殺、見事なプレーであった。後は打つ方だな。
  狩野 唯一の安打でベテランの味を出している。2回の走塁も積極プレーであり評価できる。
  一瀬 守備の安定感は健在、一方で打つ方の寂しさも健在。ただ走れる選手でもあり期待は大。
  杉田 寝違え調整ピッチングと言うものの内容は完璧、今年も軸だが無理はせず。
  塚田 コーチ兼選手の役割を十分理解し動いてくれている。投手復活できそうな気がする。
   三輪 どこかで代打のタイミングを待っていたが、首位打者キープ。