2011年戦績に戻る


(15) 9月23日(祝) 大宮健保運動場 <14時30分試合開始:晴れ>    千代田区1部1回戦 

   
みずほ証券     
ミズノ    

投手:    脇田(2回:2勝2敗))−○杉田(4回:5勝1S) / 本塁打:なし  三塁打:なし 


<試合経過>
千代田区秋一回戦。相手は初対戦の一部常連古豪のミズノ(スポーツメーカー)。先発脇田はヒットと四球で終始ランナーを背負いながらも粘りの投球で2回をゼロに抑える。3回からエース杉田投入で流れを変えようと試みるが、打線は4回まで相手好投手に完璧に抑えられ、一人のランナーを出す事も出来ず、超劣勢な展開。5回、矢田の四球でやっと完全試合は免れたが依然ノーヒット。その裏、セカンド太田の不運なエラーとバッテリーエラーから2塁にランナーを進められ、2死から相手強打の3番打者にレフト前ヒットを打たれ万事休すかと思われたが、レフト森井→ショート山田の中継プレーで間一髪本塁OUT!流れはみずほにあると確信して迎えた最終6回、先頭の伏兵川村の鮮やかなレフト前(初安打)で一挙に盛り上がる。疲れの見えた相手投手から四球でチャンスを広げ、二死満塁から4番山田の起死回生の走者一掃2塁打でまさかまさかの3点ゲットで勝負あり。ワンチャンスをものにした、ちょっとあり得ない劇的な感動の勝利を全員でもぎ取った。

<主将コメント>
今日の試合はやばい!こんな展開ありえない。終始劣勢だったのでなんとかゼロに抑えてジァンケンに持ち込むしかない、と本気で考え始めた矢先の最終回の奇跡の攻撃はちょっと長い野球人生の中でも一番の感動かも!エラーをしなかったというか、好守で相手を攻め続けた結果があの感動の結末に結びついたと思うよ。今日は本当に全員がMVPだよ。だれかが途中で一個でもあきらめて先制されてたら、負けてたね。いやいや主力がいなくてもこんな試合が出来るなんて、本当いいチームになったよ。みんなお疲れ様!

<オーナーコメント>
すごいね、おめでとう。今日のメンバーで勝ったことが、これまたすごい。まさしく全員野球だね、嬉しい報告をありがとう。僕はまた当面復帰が難しいけど、今後もこういう嬉しいニュースを待っています。

スコア・・塚田/小岩井
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 23 20

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
脇田  
杉田 勝利

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(左) 森井 .357 三ゴロ 二ゴロ 四球    
(中) 伊藤 .273 投ゴロ 三振 四球    
(三)→投 杉田 .259 三振 左飛 捕飛    
(遊) 山田 .273 左直 三振 中二    
(一)→三 矢田 .300 捕飛 四球 中飛    
(捕) 東郷 .118 三振 二ゴロ    
(投)→一 脇田 .118 三振 三振    
(右) 川村 .250 三ゴロ 左安    
(二) 太田 .077 投ゴロ 三振    
                   
                                  


  名前 コメント
  森井 無安打ながら慣れないレフトからの本塁刺はタイムリーに値する
  伊藤 大飛球をなんなく取っているように見せる姿勢はさすが!
  杉田 打たせて取る術を覚えた?苦しみながら安定のロングリリーフで零封
  山田 走者一掃3点タイムリー!よくあの場面で打てる!さすが信頼の4番!
  矢田 完全試合を阻止する初出塁は間違いなく最終回の感動につながった
  東郷 相手のヒットエンドランを阻止する落ち着いた三盗刺死は大きかった
  脇田 よく踏ん張った。序盤のピンチを零封。先発の役目を十分果たす!
MVP 川村 大飛球の好守!誰も打てない時に打つ!意外性も神の域に達したか?
  太田 大ピンチでも冷静に前に落とす守備は大きく成長した証拠!
  塚田 スコアありがと