2011年戦績に戻る


(13) 9月10日(土) 夢の島運動場 <12時00分試合開始:晴れ>     

   
みずほ証券      11
新電元ドリーム    

投手: 脇田(2回:2勝2敗)―○富田(4回:1勝1S)  / 本塁打:富田1号  三塁打:狩野 


<試合経過>
2週間後に秋季大会を控え、しっかり勝ちたいゲーム。相手は同じく千代田区1部に所属する新電元ドリームズさん。速球派の相手先発投手に対して、初回先頭の森井がヒットで出塁すると、すかさず盗塁。続く富田が右中間にタイムリー2塁打で効率よく先制。2回には四球で出たランナーを置いて森井・杉田のタイムリーで加点し試合を優位に進める。更に4回には満塁の場面で狩野が走者一掃のライトオーバーの3塁打を放ち、一気に勝負を決めた。ピッチングの方は、脇田が調整で2イニング登板、不運なヒット等で2失点。2番手の富田は2本のホームランを打たれたものの十分な内容で見事勝利投手に輝いた。

<オーナーコメント>
1年ぶりに復帰参加したが、うちの打線にスキがなくビックリした。相手投手陣は、スピードもあり決して楽な相手ではなかった。ただ、うちが打つ雰囲気を持っているから警戒し、四死球を多く選ぶことができた。13安打12四死球だもんね、打撃は言うことなし。投手陣も脇田はボールが走っていたし、調整なのでこちらも問題ない。富田も練習試合では十分通用する、層も厚いし、次戦のIHI戦も楽しみだね。


スコア・・塚田
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 42 30 11 13 10 12 13

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
脇田  
富田 勝利
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回 5回 6回  
(中)→遊 森井 .333 右安 左安 投ゴロ 三ゴロ 遊ゴロ  
(遊)→投 富田 .417 右中二 三飛 内安 左中本 三ゴロ  
(三) 杉田 .318 投ゴロ 右二 中安 遊飛    
(二) 山田 .263 四球 投ゴロ 右安 遊ゴロ    
(左) 緑川 .269 死球 中安 二失 四球    
(一) 矢田 .320 四球 四球 四球 左安    
(捕) 東郷 .138 中飛 遊ゴロ 四球 中飛    
(右)→指 狩野 .357 四球 捕邪飛 右三 左安   
(指)→右 三輪 .000 四球 四球 四球 右飛   
(投)→中 脇田 .103 遊ゴロ 中飛 四球 中安  
                             
<相手チーム派遣>    
(二) 太田 .000   三振   中飛   三振    


  名前 コメント
  森井 初回塁に出て次打者の初球で盗塁、また2回の大事な場面では2点タイムリー、言うことない。
MVP 富田 今シーズンのチーム初本塁打を放つ、投手もきっちりこなし文句なしのMVP
  杉田 今日はピッチングはお休み、2本のタイムリーで中軸の役割をしっかりこなしてくれた。
  山田 シャープな打撃は健在、相手が警戒する中でしっかり1本打つところはさすがだ。
  緑川 2番手投手の替わりっぱなを叩くのは見事、あれで相手投手は警戒し、四球を連発した。
  矢田 全打席出塁、ベルトの位置の球をしっかり打つ打撃センスは抜群。
  東郷 何度かチャンスの場面があったが少しひっかけ気味で結果は出ず、次回に期待。
  狩野 投手脇田がアップアップの所で、ライト飛球をしっかり処理した。あれが結果的に大きかった。
  三輪 まだストレートに振り遅れ、今日は楽しむだけだが、このままでは出場できない。
  脇田 相変わらず見せる野球で周りを和ませるムードメーカーだ。大会でもキーとなるだろう。
   太田 相手が8名で急遽助っ人へ、色々助かりました。