2011年戦績に戻る


(8) 7月2日(土) 大宮健保運動場 <11時00分試合開始:晴れ>    千代田区1部2回戦 

   
経済産業省     
みずほ証券 ×    

投手: 脇田(4回:1勝)―○杉田(2回:2勝)  / 本塁打:なし 二塁打:杉田 


<試合経過>
順延で待ちに待たされた千代田区2回戦。勝てば目標の一部ベスト8この大一番の先発を担ったのは成長著しい脇田。だが、いきなり先頭打者ホームランを打たれ、常に劣勢な展開。4回にラッキーエラーで3対3の同点に追い付いたものの、相手エース不在にもかかわらず我がチームはここまでノーヒット。ここで流れを変えるべく同点からエース杉田を投入。五回のピンチを切り抜けたその裏の攻撃で山田、杉田、矢田の奇跡の3連打でなんと逆転に成功。最後はこれぞエースとばかりに杉田が連続三振できっちり締め、感動の逆転勝利!!一部残留はもちろん、2期連続4強(国体チーム)への挑戦権を全員でもぎ取った。

<主将コメント>
いやー流れは負けゲームだったけど、みんな本当によく粘ったよ。脇田先発は正直迷ったがグランドで直前まで仕事している杉田の疲労度を考えての決断。2人目の千代田区一部勝利投手とはならなかったが良く耐えてくれた。速球派の相手エース不在で多少油断したところがあったが、よく逆転したよね。強くなったと思うよ。益々チーム一丸となっている感じがして感動するね。結果がどうであれ、みんな簡単に諦めなくなったよね。三振だったけど飯ちゃんの一打席にかけるあの場面なんか最高だったよね!!さあ来週はいよいよ芙蓉大会の上位進出をかけた強豪との戦いだ!朝から集まってくれた選手、マネージャー、応援諸君みんなありがとう!!

スコア・・塚田
 
  打席 打数 得点 安打 打点 犠打 四死球 盗塁 三振 失策 残塁
チーム 27 21

 
名前 投球回 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点 責任投手
脇田  
杉田 勝利
               

守備 名前 打率
<通算>

<通算
 1回 2回  3回  4回  5回 6回 7回  
(中)→三 森井 .333 四球 三ゴロ 二失    
(遊) 富田 .444 二飛 左飛 遊ゴロ    
(右) 伊藤 .500 四球 投ゴロ 遊ゴロ    
(二)→一 山田 .286 一飛 遊ゴロ 右安    
(三)→投 杉田 .400 四球 四球 左中二    
(一) 矢田 .286 振逃 三ゴロ 左前    
 二 太田 .000    
(左) 緑川 .200 投ゴロ 四球 捕ゴロ    
(捕) 東郷 .158 捕飛 四球 遊失    
(投) 脇田 .091 捕飛    
 打 飯田 .000 三振    
 中 一瀬  .125          三振      


  名前 コメント
  森井 調子は下降気味だがチャンスは作る。初回の得点&42点タイムリーエラー弾でラッキーボーイ
  富田 守備は一部4強レベル。あのショートゴロのさばきを見て相手の士気は確実に下がった
  伊藤 先頭打者HR直後のライト横ヒット2進捕殺は大きかった。あれで大量得点を阻止。
  山田 ノーヒットノーラン阻止の一発目はやっぱり彼のバットから。あれで後がつながった
MVP 杉田 バテバテの山田も歩いてホーム!逆転タイムリー2塁打&完璧な守備&貫禄の投球で今日のMVP
  矢田 初回の猛ダッシュ振逃セーフで同点!最終回のタイムリーでダメ押し5点目!粘りは一番
  緑川 やや力が入りすぎか?自慢の選球眼でここ一番欲しい四球を選ぶあたりはお見事!
  東郷 粘って粘っての四球は気合を感じた。最終回もタイムリーエラーを誘う嫌な場所に打つ
  脇田 ちょっと緊張していたか?ほろ苦千代田区投手デビューとなったが先発の役目は充分果たす
  飯田 1死満塁で代打登場!飯ちゃんならではの雰囲気で緊張感を作り、次のタイムリーエラーを呼び込む
  太田 5回矢田の代走で登場!相手にプレッシャーを与え続けてエラーを誘い、自滅の6点目ゲット!
  一瀬 久し振りだがコーチでよく声が出ていた。チーム一丸となっている事を彼を見て実感した
   塚田 主将の参謀でスコアラーに徹してくれた。ちょっとした選手の異変によく気がつく。監督向き?