守備 |
名前 |
打 |
安 |
点 |
打率
<通算> |
本
<通算> |
(左) |
神野 |
4 |
1 |
1 |
.250 |
1 |
(中) |
一瀬 |
3 |
1 |
0 |
.192 |
2 |
(遊) |
森井 |
4 |
2 |
1 |
.362 |
4 |
(一) |
飯田 |
3 |
1 |
0 |
.277 |
3 |
(捕) |
東郷 |
4 |
2 |
4 |
.283 |
0 |
(三) |
三輪 |
3 |
2 |
1 |
.295 |
1 |
(投) |
塚田 |
3 |
1 |
0 |
.255 |
1 |
(二) |
岡田 |
3 |
2 |
1 |
.313 |
0 |
(右) |
小岩井 |
1 |
0 |
0 |
.000 |
0 |
二 |
川村 |
2 |
0 |
0 |
.179 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<試合内容>
今年も最終戦はビッグUPセット。この伝統の一戦は、今まで様々なドラマを生んできたが今回も、また壮絶な試合となった。まず、参加予定だったサード杉田が家族の用で不参加となり、悩みに悩んでサード三輪。更に当日川村がまさかの寝坊。9人しかいない中、相手に迷惑をかけないよう徹底したはずだっが・・。オーナーイライラで急遽広報小岩井を先発に。この試合前の2つの出来事が引き金となる。まず初回2死2塁で打球はライト小岩井へ、全く無抵抗で結局ライト越えの2塁打。次打者にも綺麗に右打ちをされ2点を失う。更に2回は、サード三輪が2失策でピンチを作り、3失点。序盤で5点のビハインド。しかし、みずほは4回、森井から炎の6連打、そして相手のワイルドピッチで同点に追いつく。が、その裏ビッグUPセットが大河原さんのタイムリー2塁打等で一挙に4点。ここまでにサード三輪は5失策ぐらいのエラーを喫す。もはや勝負あったかと思ったが、6回に2死から神野・一瀬・森井が連打でつなぎ1点差に。そして4番飯田が死球で満塁となったところで、登場したのは東郷。得点は8-9、凡打に終われば敗戦となった打席で見事右中間に2塁打を放ち逆転。最後の回は、自らが締めて奇跡の勝利を収めた。
<オーナーコメント>
もう参ったね、内野がこんなにも難しいとは。しかし、今までにこんな状況で勝ったことは、なかったんじゃないかな?相手が相手だったから、最後に気合が入ったんだろうな。
<その他>吉田さん、小塚
|